白昼夢。
夢のようで夢ではない夢。 現を願う夢。
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モノは試しとよく言うけれど
ミ†-д-彡こんにちわ、昴です。
なんだかんだ言ってとうとう始めてしまった街SNS。
そもそもSNSがどんなモノなのかわからなくて手が出せなかったのだけれど。
普通のブログとかと違ってログインしないと見れないからなぁ、mixiみたいに。
こういう場で言うのも何だけれども
ここで言っておきたい気分なので言わせてもらえないだろうか。
SNSに抵抗があったのにはワケがあって。
それは他ならぬこっそり新プロことモナザイトに関すること。
深入りすると㌧でもないところまで行くので大雑把に話すと
自分が手放したくない大切なモノを維持するために
その大切なモノを更に大きくするために
これはおいらも参加すべきだ
モナザイトの話が持ち上がった時そう思ったのでする。
その頃はまだ少しながらサイト関連の意欲が残っていて
丁度Javaの資料に目を通しはじめていた頃だったので
ソレも相成って登録したカンジになりますた。
サイト意欲も薄れていた頃だったのだから
Javaがおいらの本意でやっているのではないという事くらい
いくら迷走しているおいらといえど気付いていたのでする
だけどやめられなかった
その奥にある と思っていた モノを諦められなかったのでする
モナザイトに登録してからもう何ヶ月たっただろうか、さっき確認してみたら余裕で1年を超えていたみたい。
街に来てからもそうだけれど
あの件の後も色々な人と色々なやりとりがあり
悔やむこともあり
何日も考え込むこともあり
その度に街でであった幾人もの友の一挙一動に助けられ
その度に色々教えてもらってきた気がしまする
そして今回のSNSの話を耳にした時ふと蘇る記憶
それがモナザイトだったのでする。
あの時とは趣旨が違うのは解せる
けれど皆とのコミュニティーエリアなら既に片手では治まらぬほど通っている
それらは全てとは言わないけれど
大切なモノを維持する為だけではなく
自らが皆一人一人を望んで向かっていったと思いたい
しかしあの時の反省から
与えられたモノに頼りたくない
そんな半端な気持で参加すべきではない
そう判断したからでする
あの時も
おいらはモナザイトという大きな看板に頼り切っていた
ここならきっと そんなキモチがあった
二度も同じ事はしたくない
長くなったけどこれでも大雑把のつもり^p^
げふぅ
とりあえず始めたはいいものの
この手のものは全くの未経験ですて。
このブログにしても掲示板1つにしても全てマイナー仕様にしてるからなぁ。
見てまわった所
流石に日記記事等ばかりはマイナー仕様にしたら意味を成さないので
已む無く公開型にしたけれど
今までが今までだけに違和感を隠しきれないミ;-~-彡ゞ
ある意味言葉の重さ等を今一度見直すにはいい機会かもしれないw
前向きで行こう、前向きで。
にしても、記事はなんとかなったがそれ以外はまだまだ・・・う~む
先は長そうだ。
ココと街・Wikiチャト・某友メッセで粗方出し切ってるだけにホントに総集編になりそうな。
見たカンジ絵師様もかなり居られる様だが・・・公に堂々とうpできる絵は描いていないので浮くかもしれぬ^p^;
ネタ写真とかがあればまだマシだがなぁ。
体をはった毒味ネタでもやってみるか?w
毒されるのか魅了されるのか
なんという惚れ薬。
ミ†-д-彡こんにちわ、昴です。
たまには全く関係ないタイトルもつけるよ...
まぁ全くないとは言わないけれど
珍しいくらい早くに起きてしまったミ†´・д・`彡
早寝とは言いながらも2時半に某所を落ちてるから早寝とは言い切れないかもしれないけれど
休日はマンセーしてるおいらにとっちゃ速いのさ><*←
げふげふ
というかこの所ずっとこんなカンジなのぬ...
本当に安眠できてるならいいのだけれど
どっちかと言えば活力がなくなって寝てるようなカンジで。
脱力?起きてるよりマシかなぁといったカンジ。う~む
夜電話をかけてきてくれる某氏ならわかると思うけれど まぁ言ってしまうと昨夜の事なんだけどね
この件については後ほど追記で。
そんなカンジで寝起きもあまりよろしくない・・・とこちらはそう言う程でもないけれど
日によって『起きる気力が折れかけてる日』と『起きて行動しないとムカムカする日』が極端になったとかなってないとか...
今日は後者だったのか
電話とかで寝付いたのはそこそこ遅かったにもかかわらず
目覚ましが無駄になったくらいで。
まぁそんな感じでひっさびさに玄関ごと解放して家事してたけれど 思いのほか早く終わってしまわれt
っということで今日もスパイス無茶振り飯いってみやう☆
食事時間を問わず油モノは控えめでないと気分を悪くしてしまうおいら
ビーフシチュー作る時も豚肉炒める時の肉の香りだけでうんざりしてたくらいdry
相変わらず食細いというかなんというか・・・
実は少し前に改良型パスタを作ってたんだけど
この時に、全く懲りる事もなくハバネロ大量投下しまして^p^
流石にコレは効いたようで
味覚的にはまだいけるんだけど
胃から下の器官は絶えられなかったようで・・・^-^
その日の明け方まで口では言えない恐ろしさが全身をry
流石に暫くは・・・とかいいつつニ三日するとまた使いたくなる不思議(゚д゚)
某氏の気持ちが良くわかる(゚∀゚)(違
実を言うとこういう体験は以前もしてたんだけどねw
旧ブログにまだ記事残ってるんじゃないかな・・・旧ブログは黒歴史伝みたいなもんだからオススメできないけれど^p^;
『学食うどんに七味唐辛子を山のように盛ってみた』的な物があるのだ^p^
いやぁアレはホントにいい思い出dry
そんなワケで流石に今回はハバネロ自重。
牛肉?タケェよ(゚д゚) 豚肉?脂身多いわ(゚д゚)
結論:鶏肉
先日青カレーを目標に購入したガラムと既存のコリアンダーを試しに使ってインド風(?)にしてみやう(゚∀゚)
え?別に意識してないよ?^p^
分量?適量じゃぁぁぁぁ コレが自炊クォリティ基マイクォリティ(゚∀゚)
油は敷かずに切り分けた各色パプリカと塗し炒めるだけ☆
油投下したら何のために牛と豚回避したのかわかんないz
なんというカレー芳香カレー色(*゚∀゚*)
この香り・・・この彩・・・ZEPPIN☆(違
これはハバネロ回避して正解だった?!UHOHO~(*゚∀゚*)
結論:あれ・・・味・・・は・・・?
当然です本当にありがとうございましたwww^p^
おばかwwww少し前の記事でも自分で香りを楽しむ香辛料っぽい事言ってたのに^p^
わかってはいたけどここまでカレー色と香りがあったら味もあるって期待しちまうじゃないか><。
おまけに鶏肉は脂身が少ないんだから肉独特の味なんて無いに等しい・・・盲点だった^p^
某所で買ってきた蜂蜜があるから今度バジルとあわせて使ってみやう。
しかしカレーの味ってどうやって出してるんだ・・・?
ちなみにパプリカはホントにZEPPINでした(*゚∀゚*)
ピーマン嫌いな人もコレを入門編にすれば克服できる筈・・・!
甘い果物のような野菜とは正にコレの事・・・!
え 今更言うまでもないけど料理知識0だよ?^p^
それを踏まえた上で見守っていただけると助かりますw
⇒FFTの名言について考えるPart2
~努力すれば"将軍"になれる? この手でティータを助けたいのに何もできやしない・・・。
僕は"持たざる者"なんだ・・・。~
剣士ディリータ
FFT攻略への道Part18-草笛-より
囚われのティータを救うべくジークデン砦へ向かう途中、夕日で黄金色に輝く草原に魅せられるラムザとディリータ。ティータもこの夕日を見ているのだろうか・・・そう案じつつ、ディリータは己の存在を問いかける。
薄々感じていた違和感。貴族と平民の違い。
諦めなければ・・・努力すれば・・・
そのラムザの励ましの想いに対する応えが上の言葉。
何事も努力し頑張れば報われる、報われない事もあるけれど何らかの成果が得られる。
成果を期待するのではなく努力する事が大事。
しかし努力でもどうにもならない事を目の当たりにした時、私達はどうすればいいのだろう。
今までを振り返ってみると思い当たる節があるだけに、主人公ラムザでなくとも無力感を感じてしまうんだよな。
争いやら露骨な身分差がない・・・とは言い切れないかもしれないけれど、殆どないこの時代だからこそこういう体験はそうは巡ってこないけれど、病や現在の経済危機の荒波の中、努力だけでは越えられない世界が見えてくる。そういう立場に至ったとき・・・仲間が至ってしまった時・・・私達は何処へ踏み出せばいいのだろう
最終兵器ぬっこぬこ
もうやめて...もう昴のLPは0よ...!
ミ†-д-彡こんにちわ、昴です。
ぬこが飼えないと思われる(?)環境なので
せめてもと月に数回ニコニコで動物タグを発動するワタクシ。
玄関・・・前・・・?!
うわぁぁぁぁぁぁぁ(*´∀`*)
自ら寄ってきてくれるタイプの新しいぬこでそ><*
げふん
別に新しくもなんともないがな^p^
実家にいた頃はよくいたもんだがな・・・お手なんてする筈がないとか思って手を差し伸べたら何回やってもお手してくれる(゚д゚)
ダレダ ぬこにこんな事仕込んだのは(゚д゚)
もっとものらぬこが多いってのはあまり好ましくない状況ではあるんだろうなぁ
結論から言って それだけ人の都合で飼われ捨てられたって事なんだろうし・・・それから繁殖したかは別として。
居ない所には居ないし...
考えればきりないのう。
犬とかぬこって あ ぬこはどうかわからないけれど
お宅でつながれて生きている子以外はセンターに連れて行かれるよね。
色んな意味で複雑...
うmm ショップで買う気はさらさら無いんだけど(買うってのが気に食わん
折角一人暮らししてるし何れ招き入れたいものだ
ここがOKアパートだったらなぁ
たまには短めで^p^
最後にこれでもくらえっ カクカクシカシカッ
なんでこっちペルソナやってないんだよチクショウ><。
な~う~ろ~でぃんぐ~。
読み込み中...
ミ†-д-彡こんにちわ、昴です。
かーくんとアブソルネタで何かやろうってことになりますた。
ケモノおkwwwwwwww
といいつつ今回は擬人化ネタなのでケモノから離れるけどぬ。
といいつつ元がケモノなだけに不可能ではないので、いつか個人的にケモノ仕立てにもしようかすら・・・w
講義の合間を縫ってちまちまとメモを取ってみたものの
やはりネーミングで悩む^p^;
というのも
皆の雰囲気を見る限りどう見てもおいらの思考は異端染みたところがある
カタチにするなら先ずは個性を消さないように皆の考えを理解して自分なりに噛み砕く必要がある
案の定、今回の雰囲気に似合うネーミングがモロモロなものしか浮かばなかった
無理してひねり出そうとすると駄作になりかねないので
ゆっくりヒラメキを待つというか見つけようと思う。
う~ん。
時々ぬこ漫画とかを眺める事があるんだけれど
普段からぬこたちを見つめているからこそ
ああいう臨場感というか繊細な風景が出せるのだろうな
見もしないで描くなんて相当な想像力・推察力などをもってないと。
ぬこ招きたいわ...
そういえばマトモに弟と兄弟らしい事をしたことがない
尤も昔は今以上にドロドロだったんでそれ以前の問題だったけれど
未だに困惑する事が多い
そういや少し前にも両親とのイザコザを綴ったんだっけ
ロクな事ないなぁミ;・~・彡
つまり両親と親子らしい事したのもつい最近だったということか。
一番近くに居た筈なのに家族になれてなかった
皮肉にも 互いが互いを失いかけてようやく家族を知った
遠くに離れた筈が あの頃よりも近くなった
皮肉だよなァ
家族全員が視覚に囚われていたなんて 全員が似てるなんて家族らしいからそれはいいんだけど
皆見えないところに行ってしまって それでも皆は互いを思って 見えない相手を見ようとする
そしてようやく見えだした家族の想い そしてわかっていなければならない部分がわからない事を知る
今になって聞こうにも 早々に会えない無常な時代
答えは要らない 答えを見たところで考えがわからないから二度目に対応できない
過剰なくらい意見が欲しい
脱線したけど本題に戻すと
まだまだ試行錯誤が必要っぽいミ;・-・彡ゞ
ともかく頑張ります><;
無限回廊
リアル4Dダンジョン。
ミ†-д-彡こんにちわ、昴です。
0.28ボールでうはwwww使いやすすぎおkwwwwとか言ってたら、ついに0.25ボールまで見つけてしまい現在進行形でぃぇぁぁぁぁしてます。
あ、ボールペンの話だよ?
0.28より細くて短いクセにコイツより高かった(゚д゚)
丈夫さがウリとか・・・それ以前にペン先ぶっ壊れるほど力込めるのなんておいらくらいしかいなくね?^p^
格安粗悪品を除いて
ゴツゴツした外観のペンと
無駄にボールがでかいペンと
青系ペンの ←ココジューヨー
インクの出が悪いんですがどうでしょう。(経験則
ボールのインク吸着率とか青インクの化学的物性とかそういうことなんか^p^
すごく理科系な話です 本当にありがとうございました\(^o^)/
青系って昔から色を出すのが難しいやら貴重やらって聞くからぬ。
最強のボールペンでも理想通りにはいかない難しさ・・・!
ひっさびさにFFT最初からはじめてみた。
セイグリッドもやってるくせにとか言わない^p^
ん、実際のところ今セイグリッドの方は休憩中。
というかオフで長いこと触れてなかったからその気が起きなくて^p^
何時見ても奥が深い。
技から反撃・サポート・移動スキルまで多種多様かつ自由自在。
ジョブも比較的多い上に魔法にもしっかり詠唱時間がある。
算術魔法なんてトリッキーなこともできる。
刀から特殊な力を引き出す侍に至っては><*
奇策を練らないと勝てないわけではないが力押しで勝つのは難しい。
ジョブキャラにしても物語のキーキャラにしても見てて和む。
ここまでならまだよくあるものだが、個人的に一番評価できるのはストーリーの深さ><
雰囲気だけ挙げると、
西洋風戦争モノ
親子・兄弟ネタ多い
社会の一員・人間としての生き方を問われる
まだまだ言えることはあるけどこの辺がメインかも。
FFTシリーズではコレが一番最初に発売されたんだけど、正直このゲームをプレイすると、他のFFTシリーズ(FFTA1・2)、人によっちゃぁFF12もプレイできなくなるかな。それくらい物語が濃い。おいらはモーグリ一筋だけどね☆
SRPGに興味がない人でも、ニコニコでゆっぴ氏の『FinalFantasyTactics攻略への道』はオススメ。
世界観と物語はこのシリーズで全部見ることができる筈。正直この動画だけでもウマいw
主人公の歩む道、その過程での様々な事件、登場するキャラクターの一言一言が重い。
主人公に対して語りかけている筈が、どうしても自分に問いかけられているように見える。
正論と正論のぶつかり合い・・・正論だけど黙視できない・・・思わず息を呑む流れ。
思想的には勉強にもなる1作で、もし実写化されるのならおいらだったらFFシリーズじゃなくても間違いなく買う!
見てて時折マジ泣きしてしまう^p^
以上、外部からお送りしますた^p^
木曜日昼前に空き時間がwうめぇw
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
ポップン・DJMAXとかもちまちまやってます、出来は...ね?
FF5・7・12系、特に12系モーグリは...ッ!
オンラインネクソンのテイルズウィーバーのユーザーでした。引っ越しの際にアド変し忘れ入れなくなっちゃいました(´・ω・`)かーくん愛。
FF14始めました(PS4) 。
【データセンター】:エレメンタル
【サーバー】:トンベリ 他1
【メイン】:Moa Rainer
始めて間もないヒヨッコ。
鯖取りの合間にサブでもう1キャラ作成しています。メインが弓なのでこっちで魔法の練習をしようかと。まだほとんど触っていないのでどこの鯖使ったか忘れました(スマヌ)。後日追記します。
月並みですが読書家。伊坂幸太郎・村上春樹の両氏を基盤とし、守り人シリーズや獣の奏者で有名な上橋菜穂子・ミステリー小説家の宮部みゆきなど、本格的な読書家の方々には劣りますが其れなりに読み漁っております。
不定期で文庫本漁りなど。
基本的にあんまりこだわらない性質です。
極めようといった事はせずにゆるーく楽しむのが私流。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析