忍者ブログ

白昼夢。

夢のようで夢ではない夢。 現を願う夢。

[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Dream of You.

 帰ってきてみたら トマトに髭が生えてた。 そんなはじめりです。



ミ†-д-彡こんにちわ、昴です。



 約10日間振りに我が家に舞い戻ってきますたっ。

             ってかこの場合実家と今いる個室のどちらが我が家なんだろうkry

 たった数日家を空けるだけで異郷の地を踏みしめている感覚に襲われるのですが(゚д゚) (今いる住まいの事
 昔から映画館に行って帰ってくるだけで部屋からの景色が変わって見えたくらいだから重症なのかも^p^






 さて、それではこの数日間の事を超てけとーに纏めまs



 17日~18日
  地元へ向け出発。


 丁度帰省ラッシュのピークだったやうで渋滞に捕まってしまいますた^p^
 時期をずらしたつもりがずらしきれていなかったっ。

 現地から地元へのバスは夕方からの1本しかないのでする。
 おかげさんで危うく終電に乗り損ねるところdry



 18日~22日
  某計画により松江に。


 街に参上して二度目の遠出でっす!

 二度目ということもあってプレッシャーは全く無かったけどもwktkでバスでは寝れなかったという。
 地元を紹介できるというのはある意味能力だと思う。改めて実感しますた。
 一日であれだけ歩き回れたらそれはもうry
 しかしこやつら・・・カクゲスキル高すぎる・・・!     そろそろ自分も便乗すべきkry


 酒飲めるのが自分だけ、ということで飲もうかどうしようかと考え込んだけど結局飲んでしまいますた^p^
 ワイナリーだけにする筈が←

 居酒屋の飯に涙して感動するのって自分くらいなもんだ^p^
 俺バロスwww
 しかし注文した酒が失敗だった(゚д゚)
 ジントニックなら時々口にしてるから問題ないと思ったのだが。

 少量で見事に出来上がってしまttry
 酒を知らな過ぎるというかなんというか。ジンライムがあそこまできついとはryもう馬鹿かとアホかとry
 酒で何処のエンジンがかかったのか、しまい込んでた物があふれ出してしまいますた(^o^)
 流石に5割程度に抑えたけどねっ。酒飲んでも程は弁えられるだけマシか。
 某御二方すいませんすいませnry

 寧ろホテルに戻った時の方が凄まじかった^p^

 自覚はあるけど復唱は勘弁してくだしぁ><。
 あの時レモチャにいた御方々は、うぬ。
 ちなみにアレはマジです。何がって酔い方が。
 いつも街で酒飲んだやら云々いってるのは、アレ過剰表現じゃき。多少饒舌になったかな~、程度だもの。
 特に○の人、スマンす><。
 楽しかったけdry(チネ


 そしてお決まりの出雲神社。

 縁結びって言うが、そういう縁には全くと言っていいほど無縁の自分だというのに。
 っというワケで(何)。他の人の縁結びをお願いしてきましt(殴
 っというのは冗談で。
 何をお願いしたかって?

 神様いつも御疲れ様です←

 願い事じゃNE とかいうツッコミは勘弁してくr


 そして待ちに待ったワイナリー^p^←

 御免 試飲で早速酔いかけt(ターン
 お決まりですねっ☆(自重
 流石に前日の祭りを繰り返したら同行者に負担がかかるので自重。

 っとかいいつつ夜食に発泡酒買ってサーセン^p^
 のんべぇじゃないからなっ。オフだから奮発しただけd(スンナ
 
 このタイミングで言うのも難だが、多分俺が酒に弱いだけdry

 事情によりこの日の事は当人同士の秘密と言うことで。



 最終日は時間も時間ということで場所を絞って仁摩サンドミュージアムに。

 ここに行きたいと言っていた当人は一日早く帰路に着いたのでちと複雑だったけども。
 現地についてから、某氏が見てみたいと言っていた理由が解せた。

 神秘的、とはこの事か。正直な所、この旅で一番記憶に残る、もう一度来たくなる場所。
 一年に一度、年末年始に1回点させるという某巨大砂時計はもはや言うまでもあるまい。
 しかし周囲に展示されている砂の芸術もさらなり。型に砂を入れて動かすだけでこうも神々しくなるものなのか。

 ケイタイの写真じゃそこまで見えないけど一応うp。



e5e8a4cf.jpeg

 某砂時計。実際に回転させる砂時計は施設の中心部天井、つまりこの真上辺りに取り付けられていまする。



34178adf.jpega89cfb67.jpegbf79c172.jpeg

 何れも定期的に回転しまする。その際の砂の流動、僅かな色の違いがまた不思議な雰囲気を醸し出していまする。丸一日見てても飽きませぬ。


 アングルが悪いのは許してくだされ><。
 全体像に拘りすぎたorz

 そしてこの後進路奥に飾られていた絵を鑑賞したのでつが、これが前回の記事の中編作成の意欲基きっかけとなったとかいう。こればっかりは写真が紛失しtry

 土産買うか否かで小一時間悩んだ挙句新たに手間とらせてすいません社長><。
 何しろ一つ一つが高価だったものでry(言い訳無用

 岡山に帰着後の居酒屋料理が初日より美味く感じたのは何故だろうkry

 社長のイチオシの店まで行きたかったけども時間の都合で駅周辺に限定しますた。惜しい・・・。

 そんなこんなで最後までgdgdでサーセン><。ほんのちみっとだけdry



 23日~27日
  実家巡り。


 半年に一度のペースで戻ってきてはいるものの・・・戻ってくる度に大幅変化してないか、我が故郷。

 新宿やら天神やらには劣るが・・・もはや高級住宅地と言ってもおかしくないようなry
 唯でさえ程好い規模の外食産業やら家電専門店、大規模公園やらショッパーズモール等等がチャリで数分の位置にあるという好条件なのに・・・実家周辺には戻ってくる度に高層の高級マンションが増えてる^p^
 そのうち日当たりggg
 竹林生い茂る祖父母家の真ん前にすら立派なアパートが建ってんだからどうしたものか(^o^)


 帰り際に鞄を見つめて一言。

 一回り大きくなってないか。

 勿論肩がアッー。

 駅で某白ブドウドリンクを頂こうと自販にコインを投下した訳だが。
 あろうことか必要以上に投下してしまう。だが。


 " 120 "


 あれ(゚д゚)

 多めに入れちゃったはずなのに。

 まぁよくあること。そして飲み干した後、続けて車内での胃薬用にお茶を。

 小銭投下⇒ピッ⇒ガシャコン

 ↓


 アレ?





 無い。( ゚д゚ )


 お茶が無い。

 そんな馬鹿な。
 気を取り直してもう一度。

 小銭投下⇒ピッ⇒ガチャコン

 ↓





 また無い。( ´゚д゚` )


 何でガチャコンまできて出てこないのw

 止む終えずお水に。  3レンチャンはねーよ・・・












 続いてバトン~。








PR

First Step

 実家でもInできた・・・だと・・・!



 ミ†-д-彡こんにちわ、昴です。


 ・・・というわけで。

 久しぶりのブログだし、この期間にあった某計画や実家での云々を・・・



 と。


 思ったけど時間が時間なので。おそらく記事を書き終えた頃には夜明けを迎えてry



 ぶっちゃけ前回の記事もかなりヤバカッタなんてry


 実家ではブログ書けないと思っていたものだから、なんとしてでもry


 いや、それでも酷くて一時間もあれば書けるとおもったんだ。まさか3時間かかるなんてry


 その後のことは・・・言わないからなっ 墓場まで持っていくんだぁぁぁry




 ということで。(何だ

 流石の俺でもこうもアッサリ記事を〆るなんてことはしないっ。


 そこで、試作的に中編小説を始めようかと思いまする。


 某計画の中で小説の話題がちみっと出たので、というワケではけしてry


 勿論本編の間の息抜きとして。


 試験段階ということでサイトではなくこちらにうpしまする。


 コレまでの小説とは180°・・・とまではいかないけど、大分変わった風となってる・・・筈(本編は立ち上げたのが幼き頃だったとか言い訳してみr


 勝手に登場人物に起用させてもらうかもしれmry


 一つ目の第一幕をドゾー。


Peace's Temptation

 茶道も知らんのに抹茶と茶菓子に憧れるのは仕様。



 ミ†-д-彡こんにちわ、昴です。



 早いものでもう八月中旬、そして帰郷の日を迎えますた。と同時に某計画も実行に移す日d(ry

 今回は二度目とあって、プレッシャー等は殆ど無いけども。 カラオケに行くとなると別だgry

 今回は前回と違って人数が少なめなので気を引き締めないと。



 どうでもいい事だけど、街で聞く限りじゃ私達と同じないし近い日に似たような計画を立ててる人が結構いるようで。知る限りじゃ自分たち含め3グループ・・・奇跡じゃなかろか←



 困ったことが一つ二つ。


 実家にいる間はブログ更新できないっ。というかログインにメアド必須と決まってるからどうしようもない^p^
 なんでログインにメアドなの\(^o^)/

 ブログ以外の幾つかも同じ仕様になってるから不便で仕方ないわ><。


 紛失物大杉^p^


 毎度毎度必要な時に限って見当たらない><。要らない時に見つかる/^o^\

 ・・・ってならまだいいんだ。

 何時までたっても見つからないってどうyry

 よりによって掲示板のパスとかトリプとかをメモったヤツだぜ・・・うろ覚えもそろそろ限界がry





 昔やってたおかしな遊びを思い出した。



 何が楽しいのか、消房の頃、何人かの友と電気グループなるモノを作ってた。

 かなり昔のことなんで良く覚えてないけども、二人組みで銅線かなんかの両端をつまんで静電気合戦(?)のような事をしてた。(ちなみに自分は観戦オンリーだったりする)
 まぁその辺は些細なことなんではっきり思い出せないんだが、一つ印象に残ったことがある。


 何を血迷ったのか、中途半端に刺さったオルガンのコンセントプラグに針金を添えてみようとしたのだ。勿論任意で。(当然の如く自分は観戦)



 結果?言うまでもないけども^p^



 当然の如く閃光とともにスパークしてプラグが多少焦げますた^p^

 なのに当人は驚いただけでなんともなかったという(゚д゚)

 
よい子はまねしちゃだめよっ




 続いてバトンバトーン。

Head Spin

 目に映るモノは嘘をつかない。



ミ†-д-彡こんにちわ、昴です。



 少しばかり外出に心地よいものを感じた、そんな8月。

 さり気なくネタっぽいのを探して見ると結構見つかる、それが旨味になる。

 う~ん、もうちっと早ければナァ。

 夏バテ夏バテって言ってたがなんか今年のは何時になく凄まじい気がする。
 既に残暑らしいが、暑さが残る程度なら今頃夕焼けに向かって全力疾走してるZE('A`)←



 今までコレほどに暑がりだっただろうかと言わんばかりの発汗ぶりに加えて、酸欠と言わんばかりの呼吸困難やら。去年までは考えられなかった立ちくらみまで実感できるほどに。う~む。
 昼飯は休日以外は決まってオクラとほうれん草なんだがナァ。ミネラル足りてるぅ?(殴



 某計画、ともはや言うまでもないか。

 以前の記事(Over Heat. )で挙げた某計画までの課題。


 どうやら期限遂行できません\(^o^)/

 掃除は問題ないけどもそれ以外は間に合わなんだ^p^

 どうやら締めくくりの日は限られてるらしい。十分日があると思って甘く見てたのが裏目にでちまったぜorz

 不覚・・・。

 さぁコレをどう申し奉ろうか。←



 実家への路銀も纏めぬままとりあえず行きのチケットは固めてみた。訳アリで迂回路で。行きのバスならどうって事はないが・・・。
 問題は帰路。

 特急のダイヤはこうも気まぐれなのかと問いかけたいくらい。

 最短ルートの便が午前中三本しか通ってない・・・だと・・・。
 午後をとるとなると迂回路として倍近くの金を取られて時間もかかる。
 バスとなると夜行しかないときた。解散の時間から軽く8時間も待ちぼうけするには相当の覚悟が要る。
 帰路バスも迂回にするかな・・・?



 世界には目の前のモノを数字や色,幾何学で見ることができる人々がいるらしい。
 流石に自分に見合ったシンボルを掲げるのは今の自分には難儀かも。だがイメージカラーくらいは。

 と言いたいが、真の色は自分では見えないのかもしれない。

 理想だから。見栄っ張りだから。

 自分で考えた所でコテキャラの色にしかならないだろうナァ。それを望んでその色にした訳だし。
 一体自分は何色なんだろう。青みがかった深緑,はたまたブラウン,柿色,それとも見合うほど白銀なのだろうか。

 己自身ほど見えぬものはない。







 続きはおまけ。


Quite Dreamer

 眼を覚ますと・・・そこは机の前でした。



ミ†-д-彡こんにちわ、昴です。


 SF大輔昴です。

 RPGとかものっそ輔です。
 尤も最近は慎重になってるけど。


 通の人達の会話の中に気になる言葉を耳にしますた。
 最近のRPGはドラマチックな流れが完璧に組まれすぎてて面白くない、というのもわかる気がしまする。
 確かに最近のにはイマイチ興味をそそるモノがあまりない。新鮮さ?うまくいえないけど。


 良作として記憶に残るのはDQ7くらいかな。尤も自分の個人感情もあるかもしれないから本当の所は良くわからないけど。
 何処をどうとはいえないけど、その道の人が言う"自分がRPGの主人公であるかのように楽し"める様な要素がアレにはあった気がする。客観的なもの、キャラを自由に育てれるとかもあるけれど。それ以上にどこか新鮮なものがあった。
 何度となく最初からやり直したものだ。


 今はそのような類のものを滅多に見られない。最も自分の好みとかもあるからあまり言えんけど。



 尤も、自分は登場人物の営みや経験すること、つまり此処の人生のあり方を見て思案する(やっぱりうまくいえない)ことも等しく輔なので、ドラマチックも大歓迎。ソレもまた一つのあり方なわけだし。


 唯何れにしろ飽きる。どういう経緯があるにせよ、この流れは作り物。作り手が此処のキャラクターになりきって作るにせよ、人々が好む流れにしないといけないから。其れ故似たような流れの物語が出てくるし、御決まりの行動も見えてきてしまう。


 それでも作り手は人間、それなりに差はでてくるからソコソコには楽しめるが飽きも早い。尤もこの傾向も納得がいってるけども。








 昔は玩具や漫画に関しては、多少眼を引くものであれば"欲しい"と眼を輝かせていたが、今は文庫やCDと同様に慎重に見るようにしている。


 この年にもなれば、金銭の意味やその経緯の重さも把握している、そういう所からでもあるが、本音を言うとそれだけではない。


 明らかに無駄になる、そしてソレが自分の汚点に見えてしまう。
 この類の物でなくてもそう。嗚呼自分は何故こんなものを買ってしまったんだ、そんな後悔を今までに何度となくしてきた。何事も経験。そういう意味では頼もしいが、やっぱり現実的に考えると貴重な小遣い、避けて通りたい。


 尤も、これと言って何か客観的な対策を考えたわけではないさ。


 文字通り慎重になっただけ。以前と違うことといえば、観察力が増した事かな、尤も興味をそそるものに限るけど。


 そんな大したことが書かれてるわけでもない外観を何度か観察し、最も多く情報が得られる場所に的を絞る。ゲームならパッケージ裏(なければ表)、小説で言う背表紙と巻頭の作者コメント(稀にあらすじが書いてある)・後序章(なければ最初の数ページ)。流石に延々と立ち読みはできないし。


 別に自分は文章力が優れているわけでもなければ読解力も人並みにあるかわからない。だが、もし自分と波長が合うものであればそこで何かを察知できる。謎に包まれてはいるがどこか幻想的なものを匂わせるイラスト、何かが始まろうとせんばかりの文脈。何時の間にか自分の中では当てもなく見知らぬ世界が広がっている。感動的じゃないか。少なかれSF好き(極端ではない)の自分にはたまらない。







 自分はFF、ファイナルファンタジーを嗜む方だが、キッカケはそんなに古い話ではない。(まぁ5,7[本編以外],12,FFT,FFTA,FFTA2だけなのだが。)


 そもそもPSを入手したのもそんなに古い話ではない。(毎回小型化されてから買ってたし^p^

 初めて買ったのはDQシリーズで、当初はFFには全く興味がなかった。一体何処がそんなに楽しいのか、とか口にしてたくらいだ。



 初めてFFを手にしたのは何時だったか、確か中2?・・・少なかれソレはFFTAだった。
 親機がGBAだったこともある。任天堂シリーズは元々若年層向けに作られていただけあって、FFシリーズとしてはやわらかい一面があった。


 皆が一目置くFFシリーズとは一体どんなゲームなのか。店でコイツを目にした時ふと考えた。唯単にバカウケしてブランドみたくなったから売れたのか?


 歴代のFFシリーズみたく、表表紙は白の背色にハデさを抑えた華やかな淑やかな雰囲気があった、だが重要だったのは背表紙。真っ先に目に付いたのは背景の絵。無骨な書物のようなものの封が、まるで内からベールに包まれた何かが、かつてない何かが飛び出さんかのように勢いよく解かれていく様が描かれていた。これまた幻想的に。
 それに止めを刺さんかの如くのキャッチフレーズ、プレイ画面に描かれていた幻想的な生き物。キャッチフレーズの一語一語は流石に覚えてはいないが。


 その結果もあってか、今では上記のFFシリーズを所有している。特にFF7と12(TAとTA2と同じ世界観) には世話になったこともあり、以前の記事の通り全種類のポーションも購入しますた^p^
 勿論、あのジュースとしては不味いけど薬用としてはいける青色一号で定評のFF12ポーションもw(詳しくは明鏡止水の何れかの記事を参照[当時の自分はまだ未熟な面があるのでその辺は御了承ください><。])
 通ほどではないけど一通り意見はできるぽw


 まぁその結果っちゃぁ何だが、5年くらいで10回くらいはコンプ&リトライしたかな。上限キャラ数24MaxでLvもMax50にしてクエストも300コンプして、そのうち何回かはスキルもコンプしてた手前重症^p^
 そんでもって1巡に平均280時間楽しんでたから相当なもん(廃


 もっともこれ以外のゲームは殆どしなかったけど。これ以外のゲームの総プレイ時間は流石のFFでも数十時間。FF12はFFTA直結だから300~400・・・もっとしてたかも。



 ポケモンは自分の場合は強く育成とかじゃなくて、上記のように主人公なりきり法でポケとの旅を楽しんでたから、実質プレイ時間はそんなに長くはないんだ。(一定量プレイすればプレイしてない時でもある程度実感が残る手前やっぱり重症^p^)
 その他のゲームは大概は上記のドラマチック法則(???)の手前長続きしない。キャラとかは輔だけdry



 尤もFF12もその類らしいけどね。自分はFFTAの経緯があるからぬ。実際、この時ばかりは予約をして発売当日も店に並びますた。カレンダーにバッテンつけて指折り数えて待ってたのに発売が一年延期になったときは悶絶&泣いた。



 ちなみにこの並々ならぬFFTA基FF12(あとFFTA2)の裏には後幾つか理由があり、其れ故に血迷った思想があるのでつが、まぁその辺はこっそり訊いてくだしぁ。(何人かには言ったんだがw










 今回は長めなのでおまけはお休み。









前のページ 次のページ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

[12/30 昴]
[12/21 楓]
[09/23 昴]
[09/20 水無月無限]
[09/11 昴]

プロフィール

HN:
性別:
男性
趣味:
本に関する事なら大概は。
自己紹介:
 一応ケモノ好き。
 ポップン・DJMAXとかもちまちまやってます、出来は...ね?
 FF5・7・12系、特に12系モーグリは...ッ!
 オンラインネクソンのテイルズウィーバーのユーザーでした。引っ越しの際にアド変し忘れ入れなくなっちゃいました(´・ω・`)かーくん愛。

 FF14始めました(PS4) 。
【データセンター】:エレメンタル
【サーバー】:トンベリ 他1
【メイン】:Moa Rainer
 始めて間もないヒヨッコ。
 鯖取りの合間にサブでもう1キャラ作成しています。メインが弓なのでこっちで魔法の練習をしようかと。まだほとんど触っていないのでどこの鯖使ったか忘れました(スマヌ)。後日追記します。

 月並みですが読書家。伊坂幸太郎・村上春樹の両氏を基盤とし、守り人シリーズや獣の奏者で有名な上橋菜穂子・ミステリー小説家の宮部みゆきなど、本格的な読書家の方々には劣りますが其れなりに読み漁っております。
 不定期で文庫本漁りなど。


 基本的にあんまりこだわらない性質です。
 極めようといった事はせずにゆるーく楽しむのが私流。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析


忍者ブログ [PR]
template by repe