忍者ブログ

白昼夢。

夢のようで夢ではない夢。 現を願う夢。

[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題


 僕は夢を見た。
 
 近くも遠くもない。行けないこともない、行けることもない。
 僕の中にある街。ありあわせの道具からでもつくれそうな街だ。
 
 今ある世界を一度全て模型にするんだ。そしてそれを満天の星空にばら撒く。模型は宙を舞う。そのほんの一瞬だけ、模型は星空の海に浮かび、本当に一瞬だけ、その街をつくる。昼のように眩しくも、夜のように暗くも、ない。それは本当にうっすらと輝いて見える。
 
 
 波の音が聞こえる。そこに僕はいた。
 線路を往く、ガタン、ゴトン、という列車の音だけが、胸に残っている。
 今、僕はこの駅で降りたのだ。
 堅牢な木材でできていた。だが、それだけだ。それは、僕の足音―革の靴と木床が奏でる、カツン、カツン、という音―を飲み込んだ。僕としては少し寂しかったが、それでよかった。
 星空が見える。波の音も聞こえる。そしてそのはるか遠く―おそらく陸があるのだろう―には、街が見える。街という木になるあたたかい木の実。木の実によっていっそうあたたかく見える街。
 この駅は、特等席だった。僕が夢見ていたもの、その全てを、感じる事ができた。僕をさえぎるものは、なにもなかった。
 
 僕は荷をとり、階段を下りた。
 ホームの下をくぐるようにして、堅牢な桟橋は、陸へと続いているように見えた。
 
 次に街のほうを向いたとき、僕は水の中にいた。驚いた事に、真水だった。あたたかくもなく、つめたくもなかった。そこがあるようにも、ないようにもみえなかった。
 街へは、おそらくたどり着けないだろう。けれど、ふしぎなきもちだった。
 
 僕がここにいること。この小さな波のあつまる場所に、今、僕はいるんだ。
 
 白靄となって、とけてゆくのを感じた。波の音だけが残った。
 
 
PR

アマゾ

ポロロッカ




序。

 ててててーってててててーってててーっ

 アイルー村今日発売みたいっすね


 自分先日のオフできつきつだったんで当分保留なんです
 どちらかといえば今はソラトロボなんで

 購入者の御方から話しを聞けたらいいなーと。



魔。

 やっと魔人まで出せたよ...ディスガイア...
 えらく苦労した...

 これでランクは別としてとりあえずは全ジョブ出せた事に
 後は裏キャラ?
 しかしまぁあれは 出したらEDみたいな感覚だしなぁ
 なんて軽く言うけどLvも4桁ですし
 先日のオフで一足早くポプが戻ってきました
 ちょっと懐かしくてはしゃいでます
 アマチュア仲間もできたs
 ほふw


 FF5も
 久しぶりに手をつけてみたら意外とあっさりコンプしちゃった

 っていうのも
 GBA版のEXステージを放置してただけだかんね
 RPGは基本的に一度プレイしたら頭に残るんで
 タクティクスとか12見たいなの以外は唯の廃プレイになるからしないんだよね

 EXステージ序盤で ヘビんモス(苦笑)をつかまえてこい って言われるところがあるのだけれど
 態々捕獲アビつけてエンカウント待つのがめんどかったんでry
 実際にやってみるとあっという間
 なんちゃらの壺?を装備して倒すだけだしね
 エンカウントなんて 寧ろ会いたくないくらいだからなぁアヤツ
 倒す度にメテオ降らすンやでぇ...会う度に死者がでる\(^o^)/
 まぁそれが鬱々しくてやめてたんだg

 オメガ・神竜・エヌオーに会ってみたくなりまして
 んでもってED後にぼすぷっち的な何かがあると
 ネクロマンサーは...いらn

 Lvとジョブアビは既に満足がいくくらいに達成してたかんね
 砲撃・青魔・白黒・時・召喚 あとは調合とか
 すっぴんにしてたら覚えたリアクション系アビは全部使ってくれるし
 ぱねぇっす
 リボン4つあったおかげで最強兜もたじたじ^p^
 尤もその状態で アンデット攻防戦を強いられたのだから鬼畜といえば鬼畜

 しかしオメガ・改よりオメガの方が強いのは何時見ても謎
 シナリオとしてはそうでないと困るけど
 あれどうやって倒すんだろうなぁ
 サークルは改と違って成功率高いし
 何かするたびにリアクションの砲撃が飛んでくるし
 寧ろ倒せるのかな?

 ボスぷは文字通りだし
 これは縛りプレイヤー用かもわからんね



@私怨私怨私怨私怨私怨
デルタギブスにより平衡干渉
引き伸ばされたあなたはやがて覆いかぶさり薄れ消ゆ 
 

やばひ

ここ数日まともに起きれてないぜ



序。

 ありゃ確かに過疎ってンのかも知れんけど
 それは3割くらいじゃないかな
 実質の増減はないだろう。
 なぁに 今までと何処が違う?

 傍観者、覗きねぇ...よく言ったもんだと思うよ。
 口を動かすよりひたすら笑えるように楽しむか皆で汗を流した方が利口でいいと思うね、少なくとも今は。
 その方が楽しかったもん。



本。

 失敗したなぁ

 嗜好品に過剰な期待をすると中毒になって病むという経験を過去にしたので
 適当に思い立った時に買おうって事にしていたのですが

 ソラトロボの限定版予約売り切れだってばよ...
 限定版内訳見てちょいと損した気分に...

 通常版は普通に残ってたけどね
 尤も予約状況次第で追加分あるみたいだけど
 やっぱり必要以上待たなくていいようにしたいよね?

 10月末かぁ うーん

 謎言語使ってるのには吹いた
 元が人間じゃないかとか言うほのめかしはもう
 需要供給利益追求商業目的という呪文のような事をつぶやきながら諦めました
 気にしなければどうということはない


 関係ないけれど
 二次元と三次元(正確には四次元)をごっちゃにして考えてる人っているのかな?
 二次元は―というより3Dも含めるけど―あくまで創作と言う名の架空の事象に関して言うものだからね
 架空はあくまで架空
 三次元―というより事実―で~こうだったらいいな~というような理想を思い描くのとは違うからね
 なんらかが反映される事はあるけれどイコールではないと思う


だいたいそんなかんじ

BAKAか↑あんた↓



序。

 本当に不思議なお盆休みでした。



壱。

 どれだけ本屋を巡っても
 どれだけ時間をかけて品定めをしても

 もう飽和状態に達したのだなぁと

 量こそ違えど
 購買ならともかく並みの書店でもう見つからないのであれば
 後は新刊待ちってことになるなぁ

 粗方気になる本は読んじゃいました
 この一年間で100と数十冊
 その時その時で求める本は代われど
 結論をいえば感情を揺さぶる本が欲しい

 ここ最近の俺のストライクゾーンが極端だからなぁ
 サスペンスとかラブストとか
 そういうのは一切見ない

 いい作品を見ちゃうと他が冷めるというと大袈裟なのだけれど
 しかし伊坂様もさることながら 村上春樹氏のねじまき鳥シリーズやハードボイルド・ワンダーランド(ry はよかった...
 前にどっかで書いた気がするので割愛
 もう並大抵の本には惹かれなくなった...
 早く次の新刊ならばないかなぁ

 
 十二国記の小説を買いました。
 主にTV未放送分です
 短編のいくつかはTVアニメでやってましたが。
 本当は当分買うつもりはなかったのだけど
 オフ(後述)の移動中に読む本を切らしていたので
 他にいい作品がなかったという事で丁度いいかと

 華胥の幽夢・図南の翼はとりあえず読み終えました
 このシリーズには気になる格言が結構あるのです
 用語等がややこしいのでアニメか小説を最初から見ないと混乱すると思う
 しかし何回読んでも乗月が一番濃い...
 華胥の幽夢の短編でアニメでもやってた作品なのだけれど
 月渓殿...

 新幹線の中でずっと泣いてたんで目立ってないか...


―罪と呼べないほどの罪で刑場に引き出されていく民を見るのは辛かった。だが、もっと応えたのは、引き出されていく民その親しい者たちが主上を怨むことだった。彼らの怨みはあまりにも当然のもので、それがいたたまれないほど辛かった・・・―


 都合のいいところだけ、な気もするけれど
 兎にも角にもこの御話は自分にとって物凄く強く胸に刺さった
 思った事を語るのはあんまりだと思うので自粛
 この部分の前後を読めば、これがどういう事かがよりわかると思うけれど
 短く現すならやはりここかと
 私怨。

 ここを取り上げるのはどうかと思ったけど 宣伝するわけじゃないからいいよね?←
 知っていたとしてもそれはこの作品の味を落とす要因にはならない 多分
 時系列では「風の万里 黎明の空」の後の御話なのです 一応



弐。

 ということで。

 東京オフ行ってきました。
 しかし本来東京は年1回だったからなぁ
 かなり厳しかったです
 予定に反して初回のプールには行けなかった。
 アウトスポーツはこの会始まって初じゃなかろうか
 かなり盛り上がったらしいです テラオシス


 結果的に19&20のカラオケ&猫街のみ参加させていただきました
 勿論メインは猫ですごふぅ

 猫と最後に戯れたのは中学生時代でして
 あの頃は近所ののらねこがすぐに寄ってきまして
 実に楽しかったのですが あ その頃はまだケモ発覚はしておりません

 俺がまだ本能丸出しだったからかな?(野生的な意味で)
 といっても自分はインドアな人間なので
 今はそこまではないけれど
 特に野生児と言うワケではなかったのだけれど

 ケモ好きで犬猫と戯れたい とはよく言いますが
 人間と獣は別の世界を生きていると重々承知している
 というよりそう感じてしまったのです
 戯れたいだなんて
 客観的に受け入れて玩具のように楽しんでいるだけではないかと
 犬猫翻訳機とか見てて笑い捨てたくなるんですが
 所詮かわいいもの好きなのかと いいつつねこぱんちとか立ち読んでるんですがね
 義経弁慶シリーズくらいですが


 おっと 先ずは軽く初日のカラオケについて

 ここは何を歌ったか皆のように書き連ねるべきなのかな?
 尤もその必要性を感じないので書かないのだけれど
 結果から言うと そこそこ です
 あさき様が十八番なんだからあさき様の曲を歌うべきではないか とは思ったのですが
 この場では自分だけですし
 音ゲ通じの某お方が居たのであればよかったのですが

 ちょっと選曲意識しすぎたかな?
 最低限誰かが知っているものばかり選んでいました
 ケッカオーライです^p^
 しかしオールラウンダー多いな...
 対応が半端な過ぎて焦った場面もありましたが(゚д゚)


 先に言っておきます

 この日のラストから翌日の帰路までリミッター外れてました
 はっちゃけてた という言い方もありかとは思いますが
 何も外れるのは抑制するものだけではないと
 諸所での愛想の無かった対応をお許しください


 二日目の朝から―前日、寝れずに空腹の絶頂にいたので―大盛り鮪丼らしきものを食したせいで
 食べ歩きの殆どを口にできませんでした
 しかしこの炎天下でよく揚げ物を次から次へと...

 猫街ギャラリーにてちょいと気になる作品を見つけ
 写真をとった後によくよく辺りを見渡すと

 ―撮影禁止でした(゚д゚ )?!

 とってしまったものは仕方がない(氏 
 これは公開禁止なのですね
 この街に入ってからまともに猫に会えてなかったのだけれど
 ギャラリーにいた係りの人―おそらく展示作品の作者ではないか―曰く夕方出没らしい
 しかし昼食をとるという事で立ち寄ったお店に猫がいたのでケッカオーライです

 この日はれて数年ぶりの猫スキンシップを堪能してきましたよヒャッホゥ
 久々に猫が寄ってきてくれるという快感をry
 隣で猫が膝の上にのってくれたとの声を聞き軽く妬いてましたg
 特に振り以上の深い意味はないので^p^;
 というのも...(後述)



 もう一日くらい居られたらなぁ
 最後の端時間、ゲーセンでゆっくりUFO...

 某丸の内店に俺好みのホイールクロック?があったのだけど
 写真とってないな...シンプルデザインで 各色の金属円盤に指針がついているだけのものなのだけれど
 磁石をつけられるところが我が家の居間にはなかった...orz
 何れ...ッ





そこに僕はいた

気がする



序。

 すんげー脱力感に見舞われております

 オフかぁ

 大阪かぁ



金。

 サマーウォーズよかったね。
 以前芋っちの家で見せてもらったことがあったので2度目だけれど
 
 前々から部分カットされることは知っていたけれど
 ポータブルTVの電池が持たなかったり接触が悪かったりで
 ただでさえ霧中に見るものを
 カットされている事実を忘れてたわ

 なんか展開が早いというか物足りないと思ったら
 かずま君が師匠と拳法練習してるシーンがなかったよね

 まぁどこが抜けていても物足りなく感じていたのだろうけれど
 宣伝効果だったり ヒーローが窮地を救う展開の需要供給とかは
 ストレートに果たされたんじゃないかなって思います
 時間内に納める事を考えれば妥当な所だったんだろうな

 現実的な欲求やら娯楽にはこたえてくれた感じなのでそれはよかったのですが
 やっぱり作品としては完全版を是非一度は見ておくべき


 自分あまり流行りでは見ないからナァ
 四畳半も一応前段階として購買で目にしていたし
 最後に見た映画も年初めあたりにやってたゴールデンスランバーで
 実を言うと コッチにきて初めて映画館に行ったのがそれで
 多分学生時期はアレが最初で最後かも

 忙しかろうが遠かろうが
 本当に見たいと思ったら労力惜しまず見に行くもんです
 図書館でダ・ヴィンチだったか何かの文芸雑誌に伊坂幸太郎の文字を見たときには飛びついてしばらく読みふけってました

 他の映画にしてもそうですが。





 
@なんか続き書く気なくした 

前のページ HOME 次のページ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

[12/30 昴]
[12/21 楓]
[09/23 昴]
[09/20 水無月無限]
[09/11 昴]

プロフィール

HN:
性別:
男性
趣味:
本に関する事なら大概は。
自己紹介:
 一応ケモノ好き。
 ポップン・DJMAXとかもちまちまやってます、出来は...ね?
 FF5・7・12系、特に12系モーグリは...ッ!
 オンラインネクソンのテイルズウィーバーのユーザーでした。引っ越しの際にアド変し忘れ入れなくなっちゃいました(´・ω・`)かーくん愛。

 FF14始めました(PS4) 。
【データセンター】:エレメンタル
【サーバー】:トンベリ 他1
【メイン】:Moa Rainer
 始めて間もないヒヨッコ。
 鯖取りの合間にサブでもう1キャラ作成しています。メインが弓なのでこっちで魔法の練習をしようかと。まだほとんど触っていないのでどこの鯖使ったか忘れました(スマヌ)。後日追記します。

 月並みですが読書家。伊坂幸太郎・村上春樹の両氏を基盤とし、守り人シリーズや獣の奏者で有名な上橋菜穂子・ミステリー小説家の宮部みゆきなど、本格的な読書家の方々には劣りますが其れなりに読み漁っております。
 不定期で文庫本漁りなど。


 基本的にあんまりこだわらない性質です。
 極めようといった事はせずにゆるーく楽しむのが私流。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析


忍者ブログ [PR]
template by repe