白昼夢。
夢のようで夢ではない夢。 現を願う夢。
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
48
序。
好きなものならそうなるだろうけどー。
俺ぁ見たこともねぇしトピックス開く気にもなれないんですが
もーむすにしても不思議でならなかったのだけど
あれ人数固めるごとに何処に向かってるのかわからなくなるのだけど
漠然となら見えるんだけどね
この間の選挙?なんか細部まであわせて100人前後いたんでしょ...?
あれもう歌はついでだよね そういうモンなのかどうかはしらないけれど
何かさせないとヨイショできないからねー。
かわいい女の子の盛り合わせで売ってるようにしか見えない、売れるからいいんだろうけどアレに何かの芸術的なものを見出している人がいるとしたら
極端に人を見る目がよい思想家か どうしようもない妄想家のどちらかじゃないかと
験。
溶剤かぶった ぴゃー
試料かぶった ぴゃー
前者はジクロロみたいなのも混じってるかもしれんかったんでかなり焦った。
クロロってのは塩素の事です。 ジっていうのは2ってことです
メタンCH4のH2つがClのお薬ってことです
Clは毒性が高いので1つでもついてると厄介です
ちなみにClが3つだと よくサスペンスとかでハンカチで嗅がされてZzzってなるクロロホルムになります
あれ麻酔作用あるらしいけど脳に障害が残る危険があるからryry
左手怪我してたんだけど...ゴム手袋しといてよかった。
多少はもう慣れたけども こういう実験してるし。
Clはなぁー。
後者のは実験試料だから真面目に焦ったけれど
不純物オンリーだったのでとりあえずよしとします
ただしモロに服にかかったのでその日はずっとブルーでした まる
本。
最近連日この話してますが
読書は僕が夢中になるものの一つなので許してくだされ
最初の取っ掛かりだけがしつこかったということなのか
そもそもが気のせいだったのか
単においらが慣れちゃっただけなのか
作業の合間に読む事がそれほど効果的だったのか
いずれにせよ当初からは考えられぬスピードで上巻読み終えちゃいました
下巻ももってくればよかった
どういうものでどういうことがいいたくて何処へ向かっているのか など
少しずつ自分の中で自分の流れでひもどくこの感じがたまらない
絶妙な難解さが功を奏したのかな?
哲学的というべきか芸術的というべきか はたまた理論的というべきか
寧ろそれ全てなのか
3Dの立体パズルをくるくる回して 未知の ある種の見解に近づいていると
こういうの好きだわ
うん 好きだわ
エッシャーの錯覚空間も筋が通っているように見えればひとまずそれが基盤になって
常識ではありえない?普通ではありえない?
あたりまえの空間であたりまえでないものがあたりまえのように存在できている事が素晴らしいんじゃないか
そう思うのは僕だけだろうか。
漠然とした言い方だけど
僕が好んで選ぶ小説の大半は
全体的にしろ部分的にしろ雰囲気だけにしろ
僕にはこんな風に見えていることが多い
そんなことはなかった かもしれない
イイことづくしなのである。
序。
めんどくさいブルジョアジーがわざわざやってきて居座りやがる
飯食ってたらそんなものが脳裏に現れて
畜舎で肥えた飯でも食ってろ ッて俺が言ってるのを見た
本。
読み始めたら意外と面白かったのです
とっつきづらい本である事には変わりないけれど
慣れると何とかなるレベルで助かりました
読書自体が嫌 活字を見るだけで胃が痛くなる
とかいう人は絶対にオススメできないけれどね
わかりやすい表現の話だと
本が多少苦手な人でも内容が好みでさえあれば楽しめると思う
本が本らしく 読み解く 読み込む そういうステップを踏む必要がでてくるんで
本のレベルが違ってくる
読んでいる最中のキモチを今の言葉で表すと
幾何学的な絵画を見て物思いにふけるような感じです
作業の合間に読むと楽しい作品です
家でTVやPCを片側に読もうとすると厳しい
さりげなく自分の発想にない物を見せてくれる
やはり読書はいい
ただしライトノベルはモノによるけれど
末。
好みが共通してるから好きになる
なんてことは ない
面で判断するのって現実的に都合がいいか否かでしかないでしょ?
そこでできそこないの道徳を持ち出したところで前に進めないという現象が生まれるだけ
虎の威を借る狐。
背中に隠れようとする人かそうでないか
あぁぁぁ...
序。
ま 同じことの繰り返しでないだけマシか。
失敗というよりは今回のケースの調整が微妙な溶媒差に影響されるから
仕様っちゃァ仕様なんだけど...
結果数が稼げてないんだって...ほんと洒落にならないんだって...
既に前回のがトラウマ化してるでっでいう
カラム怖いカラム
本。
本好き本好き読書好き
とか言いながら
お硬い文学小説はやっぱり消化によくないらしい
ごめんね
近頃の若いモンはなんて俺が言えた事ではなかった^p^
感覚とあらすじと事前情報をもってしてもハズれることもある
そういう事例でした。
ハズれるというけれど単に自分に合っていなかっただけなのです
迂闊だった...
多くは語りませんが
前回誤って下巻のみを購入してしまったアレです
あの後改めて上巻を購入いたしました
早速読み始めてみたのですが
第1章一頁にかじり付いた時点で悟ってしまいました
あかん やってしもうた
感覚、あらすじで喰らいつけたということは 内容自体は俺好みだと信じています
俺の消化能力不足なんだ...
悔しいので意地で読んでます
カフカの城の時もそうだったけれど
内容に少なからず興味をもてながら読めないというのは
目の前の知識、その欲を放棄しているというか
折角楽しめそうなことを放棄しているような
興味がないならいざ知らず
負けず嫌いといってしまえばそれまでなのだけれど。
これ上巻でも相当なボリュームなんやでぇ...
下巻まであるのか...
難解なパズルを解き明かした暁には大見解が得られると信じてッ
始まれば終わるもの
終わりがないのは牢獄
音。
やらいでか
っつーことでスポッチャ行ってきますた
今のところ熱中できる事っつったらポプか読書くらい
お絵かきは発散のカタチになってる。
熱中のカタチにしたいんだけどなぁ
欲がないなぁ
19のロケテスがもう始まっているみたいだけれど
うーん
先ずは18の全解禁だな
DJM3は...CEとBSが美化されすぎだったんで
次も美化に重点が置かれてたらやだなぁ
Coastal Tempo Fermion Heart of Witch
大輔な曲もあったからいいのだけれど
キレイキレイさせすぎるってのも問題ね...
最初は驚かされるのだけど
何回か聞いてると。
曲解禁システムやらミッションやらも理解しがたいものがあったし
アーケードモードでの選曲数がおかしかったり
まぁこの2シリーズは韓国側でもちょいと疑問視されてたみたいだけど
本。
あ ありのままおこったことをいまはなすぜ
その日の朝読み始めた本を 昼を待たずして読み終わっちまった!
何がおこったかわからねぇと思うが 俺もまったく気付かなかった...
まさか今読んでいるページが最後だったなんて...
恐るべし伊坂パゥア~
ポプ立ちっぱで足が張ってたんで
マッサージチェアに踏ん反り返って本を読み始めたのが午前五時
だった気がする。
時間一杯まで読んでラウンドワンを出
朝マックの最中に読 30分 多分
始発電車待ち 電車内で読 10分 多分
徒歩で帰宅 その間5分読 本がちょっぴり湿気
汗を拭きそのまま読 1時間強
俺の予定では2~3日かけて読むつもりだったのに
この本には悪魔がおる...悪魔がおるぞ...!
感想を言うときりがないっちゃきりがないし
個人的な好みと偏見があるので割愛
読み手と書き手の見方ってやっぱり違うのかな
読み手としては極論 面白ければそれでいいわけで
話の起こし方とかそういうのを語るのは自称書き手 らしい
本当の書き手は絵と同じで欲求が基本なのかもなぁ
なんとなく だけど
とにかく伊坂様らぶですの
下。
伊坂様の新刊購入ついでに
気持の余裕はそんなにないのだけれど...
詰み確定で衝動買いしてしまいました
とは言っても当然品定めは欠かさず行っているわけで
それなりに興味が持てれば と。
昨日 実験の残りを片付けるべく大学に行っていたのですが
冷却機の準備ができるまで暇だったので
衝動買いした本を読もうと思い 手にとってページを開いてみたら何かがおかしい
最初の章が20番代という珍事
いや まさか
(´゚д゚`)
全く気付かなかった...読み始めるまで...
新刊コーナーに置いとくなら横に上巻も置いといてくれよぅ
話の途中から読みはじめる? 邪道だろう。
読書ナメてんのk
あ、あと。
四畳半神話大系ってアニメオンリーかと思ってたけど
普通に人気上位で生協に並んでたは...無論小説な
とくにどうって言う理由はないけれど
このお話は読み物として味わってみたい 気がした
ので。
今は1シリーズ分詰んでるので買わないけれど何れ
予期せぬ時にやってくる
ログインエラー これ何とかならないものか
序。
ここ二日ほどお忍びさましてました。
冷房病ってことにしているけれど
何時の間にか浅い眠りについていたので経過報告し損ねちゃった
今日一日がちょっぴりこわひ
本。
口蹄疫の話は昨日しましたが。
個人的行事だけじゃなくて公的行事も危うかったり
資格試験がこれで無期限延期になってたりする
これはこれとして
選挙カーがほっとんど回ってこないけれど
このままだと俺ぁ票入れに行かないだろうな
入れても仕方がないどころか逆効果だと思うし
票入れをバクチにしても仕方がない
トピックニュースとニュースZERO程度で支持党を決められるほどわかりやすい状況だとは思えない
とりあえず二回もつらつらするのもあれなんでこの辺で
末。
自分の手がける創作の全てが 自分の鏡
内にある事を吐き出すように描いているのだから当然なのだけれど
芸術家って何を想って腕を振るっているのだろう
考えて作るのであればデザイナーと言ったほうがすんなり聞こえるだろうし
欲を以て という事なのだろうけど
筆を持つ以前にやることがあるという事か
妄想家 ナルシスト 自分への言い訳
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
ポップン・DJMAXとかもちまちまやってます、出来は...ね?
FF5・7・12系、特に12系モーグリは...ッ!
オンラインネクソンのテイルズウィーバーのユーザーでした。引っ越しの際にアド変し忘れ入れなくなっちゃいました(´・ω・`)かーくん愛。
FF14始めました(PS4) 。
【データセンター】:エレメンタル
【サーバー】:トンベリ 他1
【メイン】:Moa Rainer
始めて間もないヒヨッコ。
鯖取りの合間にサブでもう1キャラ作成しています。メインが弓なのでこっちで魔法の練習をしようかと。まだほとんど触っていないのでどこの鯖使ったか忘れました(スマヌ)。後日追記します。
月並みですが読書家。伊坂幸太郎・村上春樹の両氏を基盤とし、守り人シリーズや獣の奏者で有名な上橋菜穂子・ミステリー小説家の宮部みゆきなど、本格的な読書家の方々には劣りますが其れなりに読み漁っております。
不定期で文庫本漁りなど。
基本的にあんまりこだわらない性質です。
極めようといった事はせずにゆるーく楽しむのが私流。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析