白昼夢。
夢のようで夢ではない夢。 現を願う夢。
[63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近くて遠くて 大きくて小さい
ミ†-д-彡こんにちわ、昴です。
何時の間にかキャンプが終わってたと思ったら強化試合まで始まってた。
ん・・・強化試合・・・?
無知と言うか興味ないというか、こういうところに出てくる^p^
まぁとりあえずウォーミングアップだよね☆(殴
日本代表はもう発っちゃったけどまだリーグチームのキャンプはやってるし・・・。
とは言うが巨人はアンチなんですが^p^
いや そうじゃなかったら折角の好条件なんだから毎年行ってるって。
ソフバVS西武 ソフバVS広島カープ ソフバVS巨人
この組み合わせの練習試合があるらしく。
ソフバ必須は御愛嬌。
地元のチームは流石に少し興味あるわw
といってもソフバキャンプは秋に一度両親に連行されたのでもうry
都城・・・生目の杜・・・ぐぅ。
交通網は整ってるが事のついでにしちゃ遠いのう。
ぁぁこんな時に原チャが・・・ッ。
年度末オフの調整、そろそろ決断の時。
自販がコイン一枚も受け入れてくれない(゚д゚)
電気ついてるのに何なの^p^
アッー
ドレッシング切らしてrrrrr
しょうもない〆方でごめんなさい^p^
【注意】
ある特定のゲームに関するお話ですのでソモソモゲームに興味がないという人は回れ右してくだしぁ。
まさか、まさかとは思ったが。
意外にも街でセイグリッドブレイズに興味を示している御方々がおられたので。
最もその人達が見てるかどうかわからないけども。
一応ある程度の感想が述べられるくらいまで進めたので、手元にあるアンケートハガキを参考に綴っていきまする。あくまで個人的意見ね!
こんな感じね。
ちなみにS-RPG。
知った・買ったキッカケといえばもう、ね。
この写真で見えるかどうかわからないけども、中央列上段のほうにいる兎の子。
この子目当てに決まっているだろう(゚∀゚)
昔はよくRPGやってたんだけどね。
多少でも気になれば挑戦してたけども。
だんだんキャラ育成するのに疲れてきて。
小説みたく、物語を読み解いていくのは今でも輔なんだけど、キャラのレベル上げとかみたいな育成にはほとほとウンザリしちゃって。
だからもうRPGは買わないようにしてる、ニコ動やらアニメやらでとっきどき消化してるけど。
そもそも物語り優先でした^p^
だぁがケモノに関しては話は別だ☆(殴
FF12シリーズの話は前にもしたと思うけど、この類に関しちゃ限度はあるけど惜しまないよ^p^
っと言っても大概ケモノキャラは目立って表に出ることは少なくて、FF12シリーズのTAやらオーディンスフィアみたくケモノキャラをメインとして動かす事が可能なゲームは滅多になくて。
今回もメイン10人中の一角だから結構悩んだけども、某御方からこの子のイラストを沢山いただけた事もあり。
以下は五段階評価になっていたのでその通りに。
(面白い・良い・安い等:5~つまらない・良くない・高い等:1)
・ゲーム内容:3
単にクリアするだけでなく、隠されているアイテム・宣誓という条件を与えることで力を得られるシステム・隠しステージを開く特殊条件・主人公である神の介入技(これはサイトを見るかプレイしたほうがわかりやすい)・・・他にもやってみて初めて実感できる面白いシステムが多々盛り込まれている。(+1)
後、通常装備のほかにアイテムスロットがあり、そこに盾や別の武器を仕込んでおけば戦闘中に持ち替えることができ、これによって手の込んだ戦闘を行うことができる。盾などは待機スキルによってその力を大いに発揮できる。唯アイテムも事前にセットしておかないと使えないのがたまに傷。その分やりがいがあるとも言える。(+1)
唯、キャラの種類は総計すると十分かもしれないが、転職システムがあるわけでもなく(成長方針は多少選べる)武器も1~2つ(魔法使いは3種の場合もあるがメインは魔法で武器は性能差だけのことが多いので含まない)。レベルうpやイベント等で技や特殊スキルを身につけていくわけだが、特殊スキルは・・・まぁともかくとして、技に乏しい。現在おいらは平均Lv16なわけだが・・・主要キャラは10人中5人、ワールドマップは隠しがあるかどうかは別として7つ中4つ目に到達していて中盤の雰囲気を醸し出しているのだが・・・。
マスターと呼ばれる主要キャラの取れる攻撃・特殊技は主に、通常攻撃1・マスターの御供ユニットに対する補助技(そうでない物もある)1・武器技(稀に固有技、魔法系は魔法が主)Lv増・調べる1。少なくとも現時点では通常攻撃を多少強化したような技が1つ2つ増える程度で、その他の効果がつくことは稀。属性なんて以ての外。魔法使いマスター1人のありがたみを嫌でも実感させられる(属性が少なすぎるから)。さらに、マスターの御供ユニット(こちらが殆ど)は、マスター専用技意外の通常攻撃・武器魔法(固有)・調べるはあるがマスターに比べて少なく、特に序盤は叩くか調べるかしかできないことが多い。
これだけならまだ難易度が多少高いだけだが、これらキャラから7人出撃可能な割にはステージの難易度が第三マップの中盤辺りからきつくなってくる。初心者・中級者であればこの辺で割りの合わなさを感じ出す。ちなみにフリーバトルは良いけども、ストーリーを進めるバトルでマスターがやられるとゲームオーバー(なのはいいが)・御供ユニットがやられると戦闘後に神の力を使って復帰させなければ以後の戦闘に出られなくなる。この神の力には当然限界があり、他の祈願イベントでも消費する上、あまり使いすぎるとストーリーバトルが厳しくなるという。
・・・と、ここまではゲーム内容だけでなく半分難易度の項目にも関わる。
となると自然とLv上げも難しくなる。そこで基準レベルないし少し軽めのステージで鍛えるわけだが・・・経験値上昇技を混ぜても効率があまりよろしくない。先日、フリーバトルを途中で抜けてもアイテムは手に入れられると知ったのでおそらく経験値も・・・と思いたい(まだ試してない)。可能なら同レベルの敵を相手に鍛えるのがいいのだが・・・水準Lv(表記してある)通りの敵が出てくるとは限らない(と言うかめったに出てこない気がする)ので。Lvが1つ違うだけで思いのほか面倒ですな・・・。じゃぁLvが低いなら何故水準レベルどおりのキャラで難しいのかってそりゃ・・・やってみてくだされ。よく考えりゃできないことはないわなw犠牲を惜しまなければ。
多少の事で処理ゲに見えて挫折しそうな人にはオススメシナイ。(-2)
・グラフィック:5
3DのS-RPGでは良い方だと思われ。PS2でこれ以上きめ細かにしたら処理落ちするんじゃないのか?(今のところない事を踏まえると丁度良いと思う)
キャラデザインもなかなかのもの。おそらくゲームとしての評判が増して知れわたりさえすれば個々のキャラのファンみたいなのも出てくるのでは。唯・・・部分的に濃いような気がするので某キャラ意外は多少抵抗があるが・・・。
・サウンド:5
テーマソングらしきものはあまり気にはならなかったがまぁ悪くはないと思われ。BGMも落ち着いたものが多い。効果音も然り、これらはグラフィックとうまい具合に調和していい雰囲気を醸し出している。
・操作性:3
これと言って特別言いと思えるところも悪いと思えるところもない。まぁS-RPGだからキー操作は単純だしね。
・パッケージ:3
上手くは言えないけども、今まで見てきた粗悪ゲームよりはしっかりした仕上げになっていると思う。(+1)
唯、ゲームの雰囲気・・・から考えると表が少し地味・・・かな?考え方によってはこの地味さが合ってる気がしなくもないが。(-1)
・難易度:2
これに関してはまだ多少悩んでる所。少なくとも初心者・・・ひょっとしたら中級者向けですらない・・・かも。
内容の項目で超長々と綴ったように難易度はそこそこに高い。S-RPGをまったり楽しみたいのならそれこそFFTAシリーズをオススメする。FFTAでもキツイのならば少し厳しいゲームかもしれん。
あ、ちなみにこのゲームにはロウとカオスの2パターンあってロウの方が簡単で回復補助ユニットも多いんだけど、おいらは今ロウモードをある程度プレイしての感想だからぬ。尤も、もう一方が本当に難しいのかどうかは断言できぬ。
中級者・まったり輔の判断として、技等ではなく陣形等の作戦を駆使して楽しむ事もできるけど少しハードかな?ということで-1。
・価格:3
新品のPS2ソフトならこんなもんよ?質もなかなかだし。
・解説書:3
解説書でとやかく言うのもアレだと思う^p^
唯、輝力(神の力?)の説明が少し抜けてたかな?
・キャラクター:5
濃いかどうかは仕様やら好みに依存するから抜きにして、評価できるほうだと思う。キャラクターボイスも然り。何故って輔キャラの仕草がくすぐったすぎてryry(殴
・満足度:4
長々とは書いたけど、上記の内容・難易度は受け取り方によればプレイし甲斐のあるスパイスであるとも言える。まぁ慣れない人にとってはキツイってことね。グラフィック等の効果やキャラ・CV等に凝り過ぎてそうなっちゃったのかな、とも取れてしまう。
でもまぁ楽しめる範囲ではある・・・が、難易度・キャラの其々に対する個々人の好みで結果的に左右されるだろうから5ではなく4。
お気に入りのキャラ、良い点悪い点は列記したので略。
ちなみにこのゲームは物語がクサいからなぁ。神設定といい勇者(?)が王子で幼げが残る設定といい・・・。
仕様だけどね^p^
そういうのも偶にはいいよ☆←
発売後に数人から意見求められたりこれについて話すことがあったけども、まともに答えられない・単純に否定的な意見を言ってごめんなしぁ。
実を言うとあの時はまだ序盤で仕様を飲み込めれてなかったから意見が出せなかったのぬ。できれば忘れてくだされ。
今上に綴っているのが現段階でのおいらの感想でつ。
感想にしては長すぎで見にくいかもしれないけども、参考にしてもらえると幸いでつ。
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
ポップン・DJMAXとかもちまちまやってます、出来は...ね?
FF5・7・12系、特に12系モーグリは...ッ!
オンラインネクソンのテイルズウィーバーのユーザーでした。引っ越しの際にアド変し忘れ入れなくなっちゃいました(´・ω・`)かーくん愛。
FF14始めました(PS4) 。
【データセンター】:エレメンタル
【サーバー】:トンベリ 他1
【メイン】:Moa Rainer
始めて間もないヒヨッコ。
鯖取りの合間にサブでもう1キャラ作成しています。メインが弓なのでこっちで魔法の練習をしようかと。まだほとんど触っていないのでどこの鯖使ったか忘れました(スマヌ)。後日追記します。
月並みですが読書家。伊坂幸太郎・村上春樹の両氏を基盤とし、守り人シリーズや獣の奏者で有名な上橋菜穂子・ミステリー小説家の宮部みゆきなど、本格的な読書家の方々には劣りますが其れなりに読み漁っております。
不定期で文庫本漁りなど。
基本的にあんまりこだわらない性質です。
極めようといった事はせずにゆるーく楽しむのが私流。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析