白昼夢。
夢のようで夢ではない夢。 現を願う夢。
[69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前夜祭
あぁ こんなにも早い
ミ†-д-彡こんにちわ、昴です。
はりきってキャリーバック買ったけれど荷物が入りきるか心配になってきた。わぁぁ
奮発していいサイズのにしたんだけどなぁ。
あと何日で、なんて考える暇もなく前夜を迎えてしまいますた。
某企画で絵を描く、なんて言っちゃったけど実はまだ手も出せていないでっでいう
オフの二日目もお絵描きデーじゃなかったっけ。大丈夫なのか(゚д゚)
前回描いてから長いこと筆に触れてないぞ?
去年のお絵描きデーの時もあまりよろしくなかっただけに心配。絵茶での速描きはまぁ・・・多少は。
なるようになるさ!
10人前後が15人になったやら数人減ったやら、直前までドタバタする手前・・・申し訳ない気持ちが拭えない。
今のおいらにできるのは「全力で楽しむ事」だッ
尤も、オープンになれるかどうかは別の話だけども。
うひひ
遠出にも慣れてきて装備道具も充実してきたのだ
今回の旅行先が関東だけだったなら茨城やら千葉にも行けたが・・・まぁいつか叶うか><
持ちネタを増やす旅に出かけやう・・・!
時間が惜しい でも時々自分のしてることの意味を考えてしまう
スッキリしないなぁ。
最近 特に先月からこんな調子。
悪寒もここからきてるのかもしれない。
こんなもんだ
そうやって何でも受け入れてるから違和感を拭えないのかもしれない
受け入れる=あきらめる=逃げる そんな悪循環を作ってる事に最近気がついた
当たり前のことなのにたどり着くまでがこんなに遠い
けれども少しずつ遅れを取り戻せてる そんな気がする
そう思えるだけでもシアワセですミ*´∀`*彡
こんなもんだけど望みに従いやれるだけやってやんゼ!
でも偶にはぬくもりがry
セイグリッドブレイズ、ひとまずロウサイドでラスボス撃破しますた。
とはいっても幾つかコース残してるから何れソッチも。
クリア特権でアクセやらを引き継げるから 何れ二周目もやろうw
どうでもいいけど現在カオスサイドを進めていまする。
プレイしないのはもったいないッ そんな魅力的なキャラがカオスサイドにも大勢☆
確かに回復キャラの登場が遅いのはきついけど・・・慣れたのもあり経験値詰んだのもあり、寧ろロウサイドの時より楽しめた気がする。
カッテント君が両サイドで登場するからな☆
・・・まぁそこはいいんだ。
唯ね・・・。
7人目のマスターキャラ「天涯」の周囲の設定がどうも気になる。
気のせいだと思いたいが・・・どうもNARUTOの某ガマ仙人を思い出させる・・・。
天涯自身はいいんだけど、天涯を仲間にするコースで出てくる守護獣が巻物背負った蛙だし、漢字は覚えてないけど・・・確か天涯のいる忍び里の英雄だか創設者だかがジライヤって名前だったし。
これはいいのか・・・?w
買い物帰りにゴミ置き場の傍で「朝だよ、起きて☆」って言われて何かと思ったら 捨ててあった目覚ましが鳴り続けててふいたw
コメントお返事っ
>>さぬき兄貴
なんぞこれwww
サバイバルモノっぽいのw
まだ幾つかしか目を通してないからアレだけれど
肉料理とかを輔になれたらスパイスの幅も広がるんだけどね><;
ローテクで十分ならそれはそれでいいと思うんだぜ
寧ろハイテクが当たり前になる事の方が恐ろしいのだ
自分はぼーだふぉんだからそろそろソフトバンクがサポート止めるとかなんとかでorz
ミ†-д-彡こんにちわ、昴です。
はりきってキャリーバック買ったけれど荷物が入りきるか心配になってきた。わぁぁ
奮発していいサイズのにしたんだけどなぁ。
あと何日で、なんて考える暇もなく前夜を迎えてしまいますた。
某企画で絵を描く、なんて言っちゃったけど実はまだ手も出せていないでっでいう
オフの二日目もお絵描きデーじゃなかったっけ。大丈夫なのか(゚д゚)
前回描いてから長いこと筆に触れてないぞ?
去年のお絵描きデーの時もあまりよろしくなかっただけに心配。絵茶での速描きはまぁ・・・多少は。
なるようになるさ!
10人前後が15人になったやら数人減ったやら、直前までドタバタする手前・・・申し訳ない気持ちが拭えない。
今のおいらにできるのは「全力で楽しむ事」だッ
尤も、オープンになれるかどうかは別の話だけども。
うひひ
遠出にも慣れてきて装備道具も充実してきたのだ
今回の旅行先が関東だけだったなら茨城やら千葉にも行けたが・・・まぁいつか叶うか><
持ちネタを増やす旅に出かけやう・・・!
時間が惜しい でも時々自分のしてることの意味を考えてしまう
スッキリしないなぁ。
最近 特に先月からこんな調子。
悪寒もここからきてるのかもしれない。
こんなもんだ
そうやって何でも受け入れてるから違和感を拭えないのかもしれない
受け入れる=あきらめる=逃げる そんな悪循環を作ってる事に最近気がついた
当たり前のことなのにたどり着くまでがこんなに遠い
けれども少しずつ遅れを取り戻せてる そんな気がする
そう思えるだけでもシアワセですミ*´∀`*彡
こんなもんだけど望みに従いやれるだけやってやんゼ!
でも偶にはぬくもりがry
セイグリッドブレイズ、ひとまずロウサイドでラスボス撃破しますた。
とはいっても幾つかコース残してるから何れソッチも。
クリア特権でアクセやらを引き継げるから 何れ二周目もやろうw
どうでもいいけど現在カオスサイドを進めていまする。
プレイしないのはもったいないッ そんな魅力的なキャラがカオスサイドにも大勢☆
確かに回復キャラの登場が遅いのはきついけど・・・慣れたのもあり経験値詰んだのもあり、寧ろロウサイドの時より楽しめた気がする。
カッテント君が両サイドで登場するからな☆
・・・まぁそこはいいんだ。
唯ね・・・。
7人目のマスターキャラ「天涯」の周囲の設定がどうも気になる。
気のせいだと思いたいが・・・どうもNARUTOの某ガマ仙人を思い出させる・・・。
天涯自身はいいんだけど、天涯を仲間にするコースで出てくる守護獣が巻物背負った蛙だし、漢字は覚えてないけど・・・確か天涯のいる忍び里の英雄だか創設者だかがジライヤって名前だったし。
これはいいのか・・・?w
買い物帰りにゴミ置き場の傍で「朝だよ、起きて☆」って言われて何かと思ったら 捨ててあった目覚ましが鳴り続けててふいたw
コメントお返事っ
>>さぬき兄貴
なんぞこれwww
サバイバルモノっぽいのw
まだ幾つかしか目を通してないからアレだけれど
肉料理とかを輔になれたらスパイスの幅も広がるんだけどね><;
ローテクで十分ならそれはそれでいいと思うんだぜ
寧ろハイテクが当たり前になる事の方が恐ろしいのだ
自分はぼーだふぉんだからそろそろソフトバンクがサポート止めるとかなんとかでorz
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
昴
性別:
男性
趣味:
本に関する事なら大概は。
自己紹介:
一応ケモノ好き。
ポップン・DJMAXとかもちまちまやってます、出来は...ね?
FF5・7・12系、特に12系モーグリは...ッ!
オンラインネクソンのテイルズウィーバーのユーザーでした。引っ越しの際にアド変し忘れ入れなくなっちゃいました(´・ω・`)かーくん愛。
FF14始めました(PS4) 。
【データセンター】:エレメンタル
【サーバー】:トンベリ 他1
【メイン】:Moa Rainer
始めて間もないヒヨッコ。
鯖取りの合間にサブでもう1キャラ作成しています。メインが弓なのでこっちで魔法の練習をしようかと。まだほとんど触っていないのでどこの鯖使ったか忘れました(スマヌ)。後日追記します。
月並みですが読書家。伊坂幸太郎・村上春樹の両氏を基盤とし、守り人シリーズや獣の奏者で有名な上橋菜穂子・ミステリー小説家の宮部みゆきなど、本格的な読書家の方々には劣りますが其れなりに読み漁っております。
不定期で文庫本漁りなど。
基本的にあんまりこだわらない性質です。
極めようといった事はせずにゆるーく楽しむのが私流。
ポップン・DJMAXとかもちまちまやってます、出来は...ね?
FF5・7・12系、特に12系モーグリは...ッ!
オンラインネクソンのテイルズウィーバーのユーザーでした。引っ越しの際にアド変し忘れ入れなくなっちゃいました(´・ω・`)かーくん愛。
FF14始めました(PS4) 。
【データセンター】:エレメンタル
【サーバー】:トンベリ 他1
【メイン】:Moa Rainer
始めて間もないヒヨッコ。
鯖取りの合間にサブでもう1キャラ作成しています。メインが弓なのでこっちで魔法の練習をしようかと。まだほとんど触っていないのでどこの鯖使ったか忘れました(スマヌ)。後日追記します。
月並みですが読書家。伊坂幸太郎・村上春樹の両氏を基盤とし、守り人シリーズや獣の奏者で有名な上橋菜穂子・ミステリー小説家の宮部みゆきなど、本格的な読書家の方々には劣りますが其れなりに読み漁っております。
不定期で文庫本漁りなど。
基本的にあんまりこだわらない性質です。
極めようといった事はせずにゆるーく楽しむのが私流。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析