白昼夢。
夢のようで夢ではない夢。 現を願う夢。
[150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当のブレイクゲームはパズル
細かい達成感やら満足感で癒すのが本当の息抜き
FC時代からお世話になっていたワタクシには
テトリスやら初代マリオなんていうのは懐かしくてたまらない
ブロックを動かして積むだけ ジャンプして進むだけ
そんなシンプルな要素で得られる可能性が心地よかったりする
今では十分懐かしいマリオRPG系列
ペーパーマリオRPGはキューブがなくてできなかったけれど
マリオシリーズの中では一番好きだったり
演出ではサンシャインも新鮮だったけれど
その流れで 他にマリオ系で何かあったかなーとか考えていたら
あったあった
マリオのスーパーピクロス
マイナーなのかな?
評価としては微妙だったなんて後から知ったのだけれど
内容自体は問題に時折敵キャラが混じってるくらいで
マリオである意味がないとか書いてあった気がするけど
動画でコンプしてあるものがなくて泣いた
SFCは実家だし ソフトは紛失していた気が
難易度もちゃんとピンからキリまで
結構ハマったけれど
当時(中学)の俺では20×20の途中までくらいしか解けなかった気が
何時の間にか誰かに貸されちゃてて
手元に戻ってきたときには裏面のEXコースまでコンプされてて複雑な気持ちになっていたのを覚えていまする
弟の友達の姉者が解いた...らしくて
あれデータ消せないんだよね 何でだろう
Wiiがあれば落として遊べるんだっけ?
Wii買う予定はないんだけどナァ
こういうパズルは大好きなんです><
謎解き全般...かどうかは自分でもry
クロスワードとかの冊子渡したら喰らいつきます ごふぅ
推理系ゲームとかは興味ないんだけど
クロスワードも渡されたら食いつくけど自分から買うほどではないんだよね
一番は数字系っ
ピクロスとかナンクロとかの喰いつき率はry
昔数学のセンセーが
授業の合間のブレイク感覚で配ったのが最初だったかなァ
何かもらえるってワケじゃないんだけど
法則にしたがって詰めていけば見えないものが見えてくる感覚
見えない法則なんかも好きです
IQサプリとかも結構見てました
今は見れないけど...
アハ体験とかをTVでやってたときは感動した^p^
メッセゲームにナンクロを見つけた時は楽しかったw
誰と遊んだんだっけなァ
数字系ゲームやると殆ど俺が勝っちゃうので
すぐ飽きられちゃって他のゲームにしようってなるんだよね
数字関係って忌み嫌われるからなぁ 仕方ないね
そんな感じで正解率は高い方です^p^
高校生クイズの上位とかIQ高水準者みたいな輝かしい成績ではないけれど...
別件だけど
パズルでない数学の問題にも喰らいつきます^p^
ただ
コレに関しては 数学は好きっちゃ好きだけれど
呑み込みが早いとか 研究者並みに惚れ込んでいるとか
そういうわけではなくて
理系を好んで進んだ者としての意地?
昔の公式とかも 長い間触れないと忘れてしまうもので
しっかり頭のどこかには残っているけれど
年下の知り合いから勉学の質問をされた時に
物理・化け学・数学(時々英語)の時にだけムキになるのはそれです
見栄と言うよりは
悔しさとか 謎を放置したままでは落ち着かないとかだったりで
興味を示しすぎる程に分析しながら考えるので
酷い時には思考回路が麻痺するのです
先月あたりの記事にそんな事があったような
そんなこんなで
質問された場合の俺の挙動としては
⇒わかる範囲で解説しながら答える
これは8割以上の確信と 説明するのに要する単語の整理がついている時で(未だに説明力に乏しい俺)
⇒まるでクラスメイトが図書室で一緒に勉強しているかのような立場で共に考える
コレは言うまでもなく忘れているか答えがぼやけていてはっきりしない時です^p^
わからない とか 手に負えない とか言わないのは
相手の要望に答えてあげなきゃという使命感
ではなく
落ち着かないからです^p^
理系として黙っていられない...
下手すると当人そっちのけに^p^;
そうやって自分の答えを導き出して 改めて質問に答えたときは
無謀にも俺に質問してくださったお方々ならわかると思うけれど
無茶苦茶です^p^
正確には 俺の中ではある一定の解に達してはいるのだけれど
俺の口から出てくる言葉は俺の熱意の篭った言葉そのままなので
伝わらない☆
結局は楽しんでいるのだけれど
意地やらなんやら言ったけどね
単純ミスをしようが上手く伝えられなかろうが
多分画面の向こう側では
爽快感に満ち溢れた顔をしていると思うよっ
FC時代からお世話になっていたワタクシには
テトリスやら初代マリオなんていうのは懐かしくてたまらない
ブロックを動かして積むだけ ジャンプして進むだけ
そんなシンプルな要素で得られる可能性が心地よかったりする
今では十分懐かしいマリオRPG系列
ペーパーマリオRPGはキューブがなくてできなかったけれど
マリオシリーズの中では一番好きだったり
演出ではサンシャインも新鮮だったけれど
その流れで 他にマリオ系で何かあったかなーとか考えていたら
あったあった
マリオのスーパーピクロス
マイナーなのかな?
評価としては微妙だったなんて後から知ったのだけれど
内容自体は問題に時折敵キャラが混じってるくらいで
マリオである意味がないとか書いてあった気がするけど
動画でコンプしてあるものがなくて泣いた
SFCは実家だし ソフトは紛失していた気が
難易度もちゃんとピンからキリまで
結構ハマったけれど
当時(中学)の俺では20×20の途中までくらいしか解けなかった気が
何時の間にか誰かに貸されちゃてて
手元に戻ってきたときには裏面のEXコースまでコンプされてて複雑な気持ちになっていたのを覚えていまする
弟の友達の姉者が解いた...らしくて
あれデータ消せないんだよね 何でだろう
Wiiがあれば落として遊べるんだっけ?
Wii買う予定はないんだけどナァ
こういうパズルは大好きなんです><
謎解き全般...かどうかは自分でもry
クロスワードとかの冊子渡したら喰らいつきます ごふぅ
推理系ゲームとかは興味ないんだけど
クロスワードも渡されたら食いつくけど自分から買うほどではないんだよね
一番は数字系っ
ピクロスとかナンクロとかの喰いつき率はry
昔数学のセンセーが
授業の合間のブレイク感覚で配ったのが最初だったかなァ
何かもらえるってワケじゃないんだけど
法則にしたがって詰めていけば見えないものが見えてくる感覚
見えない法則なんかも好きです
IQサプリとかも結構見てました
今は見れないけど...
アハ体験とかをTVでやってたときは感動した^p^
メッセゲームにナンクロを見つけた時は楽しかったw
誰と遊んだんだっけなァ
数字系ゲームやると殆ど俺が勝っちゃうので
すぐ飽きられちゃって他のゲームにしようってなるんだよね
数字関係って忌み嫌われるからなぁ 仕方ないね
そんな感じで正解率は高い方です^p^
高校生クイズの上位とかIQ高水準者みたいな輝かしい成績ではないけれど...
別件だけど
パズルでない数学の問題にも喰らいつきます^p^
ただ
コレに関しては 数学は好きっちゃ好きだけれど
呑み込みが早いとか 研究者並みに惚れ込んでいるとか
そういうわけではなくて
理系を好んで進んだ者としての意地?
昔の公式とかも 長い間触れないと忘れてしまうもので
しっかり頭のどこかには残っているけれど
年下の知り合いから勉学の質問をされた時に
物理・化け学・数学(時々英語)の時にだけムキになるのはそれです
見栄と言うよりは
悔しさとか 謎を放置したままでは落ち着かないとかだったりで
興味を示しすぎる程に分析しながら考えるので
酷い時には思考回路が麻痺するのです
先月あたりの記事にそんな事があったような
そんなこんなで
質問された場合の俺の挙動としては
⇒わかる範囲で解説しながら答える
これは8割以上の確信と 説明するのに要する単語の整理がついている時で(未だに説明力に乏しい俺)
⇒まるでクラスメイトが図書室で一緒に勉強しているかのような立場で共に考える
コレは言うまでもなく忘れているか答えがぼやけていてはっきりしない時です^p^
わからない とか 手に負えない とか言わないのは
相手の要望に答えてあげなきゃという使命感
ではなく
落ち着かないからです^p^
理系として黙っていられない...
下手すると当人そっちのけに^p^;
そうやって自分の答えを導き出して 改めて質問に答えたときは
無謀にも俺に質問してくださったお方々ならわかると思うけれど
無茶苦茶です^p^
正確には 俺の中ではある一定の解に達してはいるのだけれど
俺の口から出てくる言葉は俺の熱意の篭った言葉そのままなので
伝わらない☆
結局は楽しんでいるのだけれど
意地やらなんやら言ったけどね
単純ミスをしようが上手く伝えられなかろうが
多分画面の向こう側では
爽快感に満ち溢れた顔をしていると思うよっ
数日前から似たような夢を見る
雰囲気が
悪夢というか俺の現れというか
徹夜しないと夢のかけらすら見れなかったのに
寝返りも酷くなったようだ
朝起きたら布団が落ちてるのが当たり前になりつつある
意識して戻すようにしていると疲れる
目覚めの喪失感
寝入りの憂鬱感
悔いのないように気分屋を自分に仕込む
PR
この記事にコメントする
← マイペースというよりは HOME かるかん →
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
昴
性別:
男性
趣味:
本に関する事なら大概は。
自己紹介:
一応ケモノ好き。
ポップン・DJMAXとかもちまちまやってます、出来は...ね?
FF5・7・12系、特に12系モーグリは...ッ!
オンラインネクソンのテイルズウィーバーのユーザーでした。引っ越しの際にアド変し忘れ入れなくなっちゃいました(´・ω・`)かーくん愛。
FF14始めました(PS4) 。
【データセンター】:エレメンタル
【サーバー】:トンベリ 他1
【メイン】:Moa Rainer
始めて間もないヒヨッコ。
鯖取りの合間にサブでもう1キャラ作成しています。メインが弓なのでこっちで魔法の練習をしようかと。まだほとんど触っていないのでどこの鯖使ったか忘れました(スマヌ)。後日追記します。
月並みですが読書家。伊坂幸太郎・村上春樹の両氏を基盤とし、守り人シリーズや獣の奏者で有名な上橋菜穂子・ミステリー小説家の宮部みゆきなど、本格的な読書家の方々には劣りますが其れなりに読み漁っております。
不定期で文庫本漁りなど。
基本的にあんまりこだわらない性質です。
極めようといった事はせずにゆるーく楽しむのが私流。
ポップン・DJMAXとかもちまちまやってます、出来は...ね?
FF5・7・12系、特に12系モーグリは...ッ!
オンラインネクソンのテイルズウィーバーのユーザーでした。引っ越しの際にアド変し忘れ入れなくなっちゃいました(´・ω・`)かーくん愛。
FF14始めました(PS4) 。
【データセンター】:エレメンタル
【サーバー】:トンベリ 他1
【メイン】:Moa Rainer
始めて間もないヒヨッコ。
鯖取りの合間にサブでもう1キャラ作成しています。メインが弓なのでこっちで魔法の練習をしようかと。まだほとんど触っていないのでどこの鯖使ったか忘れました(スマヌ)。後日追記します。
月並みですが読書家。伊坂幸太郎・村上春樹の両氏を基盤とし、守り人シリーズや獣の奏者で有名な上橋菜穂子・ミステリー小説家の宮部みゆきなど、本格的な読書家の方々には劣りますが其れなりに読み漁っております。
不定期で文庫本漁りなど。
基本的にあんまりこだわらない性質です。
極めようといった事はせずにゆるーく楽しむのが私流。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析