白昼夢。
夢のようで夢ではない夢。 現を願う夢。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルを思いつかないこともある
そんな時もあるさ
ポップンP2のDL曲第3組にジャパメタがあって
思わず また来たかと吹きだしてしまった
持っている数少ない家庭用6シリーズに3回登場してるというのもあるのだけれど
BPMが高くておまけに途中で減速するから調整が難しくて
苦戦した曲の一つだったりします
担当キャラと曲が合いすぎることもあって 忘れようがない
起動させたらどうしても一回はプレイしてしまう
しかし今作はいいね
デフォ曲に加えて 初回特権20曲+毎月10曲 追加されるから
前作の倍は楽しめる
最近のアーケードシリーズからも何曲か選出されてるし
過去の名作も発掘されてる
それらのH新譜面が楽しすぎて来月が待ち遠しいこと
そして気が付いたら7ボタンハイパーに手を付けていた
譜面3つまとめて降ってこなければなんとか…!
ポップンP2のDL曲第3組にジャパメタがあって
思わず また来たかと吹きだしてしまった
持っている数少ない家庭用6シリーズに3回登場してるというのもあるのだけれど
BPMが高くておまけに途中で減速するから調整が難しくて
苦戦した曲の一つだったりします
担当キャラと曲が合いすぎることもあって 忘れようがない
起動させたらどうしても一回はプレイしてしまう
しかし今作はいいね
デフォ曲に加えて 初回特権20曲+毎月10曲 追加されるから
前作の倍は楽しめる
最近のアーケードシリーズからも何曲か選出されてるし
過去の名作も発掘されてる
それらのH新譜面が楽しすぎて来月が待ち遠しいこと
そして気が付いたら7ボタンハイパーに手を付けていた
譜面3つまとめて降ってこなければなんとか…!
PR
胸の内で消化し続けていたら
大半の事が流れていくのだなあ
今更なんだけどね…
ここだけじゃなくてスカイポとか溜まり場もご無沙汰にしてるんで
気休めも兼ねてここは維持したいなと
最近ドライな受け取り方をしてるなー
情がないわけではないのだけれど
相も変わらず妄想好きですし
現実的でないから味があるんだよー
現実で見て触れたら一気に興が冷める
意味も変わってくるしね
最近は身を以て思うことが多い
それで嫌いになったり何とも感じなくなったものがいくつか
逆にそれで事を理解できたということもあるんだが…
身を以て ね
知るほど面白みがなくなる(´・ω・`)
しかたないよね
何がしかたないのか
物理的な事ですよ
気持ち的な意味も含んでいるけれど
それは置いといて
WiFiですよ
PC新調して完全無線になってから
無線アダプタが使えないって話 はここではしたっけか?
TVの故障を叩いて直すような考えで
しばらく放っておけば使えるかなと(そう考えてしまうほど中途半端なトラブルだった)
思っていたけれどそんなことはなかった
最近またやってるのかなーとスカイプのコメント見ながら思いつつ
アダプタくらいならもう一つ調達できるなと思いカタログを眺めていたのだけれど
無線故に起きた不具合だったので
根本的な問題で動かせないのではと不安で手が出せない
以前 無線使用者はポートの開放が という話があったが
ホストにならないなら開かなくていいんじゃ なかったっけ? うーん
有線を引っ張ってきたらIPが取れないと言われ
わけがわからないよ!
どうせワンルーム
ベッドに寝転がって見れるくらいのぐうたらメリットしかない無線だったんだから
セットしなきゃよかったなぁ
無線ルーターがセットになっていたら使わないともったいないじゃないかー!
PSPストアー使い放題だー!ヤッター!
有線に戻せないじゃないですかー!ヤダー!
折角距離気にせず遊べたのになー
モンハン集会所なんてあれがないとする機会なんてもうないからねー
人前でゲーム機引っ張り出せる歳じゃないし
てか
ポップンもとうとう20になっちゃったね
やったぜポップン
自分もようやく7BLv24まで扱えるようになったです
家庭用の話だけどNE!
今更だけど
音ゲの楽曲はあくまで音ゲ用なんだね
作曲者も時々口にしてるくらいだから 真面目に首をひねっていた自分がうましかだったわけだが
ポップンやってるとどの曲も 多少の差はあれど楽しめるのだが
サントラ買ったり視聴したりするとそうでもなかったりするんだよ
それでも聞いてて飽きない曲は100はある 総数はその20倍はあるけど…
リトルプライヤーと少年リップルズを刷り込むように聞いてます
そこからボーカルをたどって他の曲を漁ってみたり
あさきさんも相変わらず絶好調です
P2の 生きてこそ
P2出張サンクスでーす!
BGMとキャラクターが魅力的だったら楽しめるしある程度は我慢できるようだ
ペパマリ見てて思った
ハードの都合上 マリストまでしかしたことなかったからどんなもんかとみていたけれど
棚の奥で埃をかぶっていた とともの2 も然り
無論ドワーフとフェルパーです
といっても
ドワーフは狂に近づくほど小柄に見えるんだよなー
武器の柄が刃に対して短いからかな? 男女共にモンクが一番スレンダーで安定していて好きだったり
服装も全体的に ベースの制服からあまり手が加えられてないしね
味気ない?まさか 学園ものだから? まさかまさか それ以前
そもそも制服のデザインがいいんだよね 男女共に
配色がいい
学園モノっていうからどんだけかと思っていたけれど
外見がでしゃばりすぎていない キャラクターを殺していないね
重装甲より布系装備か軽装備の方が見ていて落ち着くのは 普段から着込んで歩き回るところを想像して違和感があるからだろうか
要するに 普段着でファッション的にもありうるからね
性能込と言いたいけど 拳系の需要がありすぎて
棒って武器は好きなんだけど
リューサンも使える上に何故かバ火力で命中率が極端に下がるから
刺突専用武器にしか見えなくて この作品においては嫌いだったり
フェルパーは気のせいかキャラデザが粗いような…
ビーストがドストライクなのでこの一点
そのせいで拳がたりないんだけどね(´・ω・`)
ステが乱高下でなんぞこれーってなって
シナリオキャラが迷走しだした辺りで放置してたんだけど
ステ乱は仕様らしーと判明したので
これでまた遊べますー!ヤッター!
敵さんバ火力紙装甲じゃないですか―!ボス戦一瞬で倒すか一瞬でやられるかの二択じゃないですか―!ヤダー!
やれることやったので満足しました
ドワフェル扱いたくなった時にまた触ればいいや
続編はキャラデザ弄れるって噂をどこかで聞いた気がするけどそんなことなかったぜ
最近のバージョンはとうとう学科まで迷走してた
殿姫は上流階級ってことで脳内変換するとして
弟…?妹…?学科…?
ポプがキャラデザ募集してたみたいだね
みんなでつくろう ってあったから 次のバージョンの曲解禁テーマなのかなーと思っていたら
ハヤテの雷蔵もストレートにいいんだけど 好物デスシ
それよりトラディショナルルーツのキャッスルさん何なんですか彼ー!
素敵じゃないですかっ
ポップアートなのにあそこまで深みのあるキャラは初めてですよー!
イメージ背景からど真ん中な作品は久々ですがな
ピクシブファンタジア?だっけ あれに参加しててもおかしくないキャラだな
いや 似たようなものなのかもしれないけれど
ピクシブアートみたいに繊細に描かれない分
絵の持ち味と特徴 キャラクターの自由度が発生するわけで
このキャラクターはそれが上手く活かされている そんな気がするのです
素敵です…
今更なんだけどね…
ここだけじゃなくてスカイポとか溜まり場もご無沙汰にしてるんで
気休めも兼ねてここは維持したいなと
最近ドライな受け取り方をしてるなー
情がないわけではないのだけれど
相も変わらず妄想好きですし
現実的でないから味があるんだよー
現実で見て触れたら一気に興が冷める
意味も変わってくるしね
最近は身を以て思うことが多い
それで嫌いになったり何とも感じなくなったものがいくつか
逆にそれで事を理解できたということもあるんだが…
身を以て ね
知るほど面白みがなくなる(´・ω・`)
しかたないよね
何がしかたないのか
物理的な事ですよ
気持ち的な意味も含んでいるけれど
それは置いといて
WiFiですよ
PC新調して完全無線になってから
無線アダプタが使えないって話 はここではしたっけか?
TVの故障を叩いて直すような考えで
しばらく放っておけば使えるかなと(そう考えてしまうほど中途半端なトラブルだった)
思っていたけれどそんなことはなかった
最近またやってるのかなーとスカイプのコメント見ながら思いつつ
アダプタくらいならもう一つ調達できるなと思いカタログを眺めていたのだけれど
無線故に起きた不具合だったので
根本的な問題で動かせないのではと不安で手が出せない
以前 無線使用者はポートの開放が という話があったが
ホストにならないなら開かなくていいんじゃ なかったっけ? うーん
有線を引っ張ってきたらIPが取れないと言われ
わけがわからないよ!
どうせワンルーム
ベッドに寝転がって見れるくらいのぐうたらメリットしかない無線だったんだから
セットしなきゃよかったなぁ
無線ルーターがセットになっていたら使わないともったいないじゃないかー!
PSPストアー使い放題だー!ヤッター!
有線に戻せないじゃないですかー!ヤダー!
折角距離気にせず遊べたのになー
モンハン集会所なんてあれがないとする機会なんてもうないからねー
人前でゲーム機引っ張り出せる歳じゃないし
てか
ポップンもとうとう20になっちゃったね
やったぜポップン
自分もようやく7BLv24まで扱えるようになったです
家庭用の話だけどNE!
今更だけど
音ゲの楽曲はあくまで音ゲ用なんだね
作曲者も時々口にしてるくらいだから 真面目に首をひねっていた自分がうましかだったわけだが
ポップンやってるとどの曲も 多少の差はあれど楽しめるのだが
サントラ買ったり視聴したりするとそうでもなかったりするんだよ
それでも聞いてて飽きない曲は100はある 総数はその20倍はあるけど…
リトルプライヤーと少年リップルズを刷り込むように聞いてます
そこからボーカルをたどって他の曲を漁ってみたり
あさきさんも相変わらず絶好調です
P2の 生きてこそ
P2出張サンクスでーす!
BGMとキャラクターが魅力的だったら楽しめるしある程度は我慢できるようだ
ペパマリ見てて思った
ハードの都合上 マリストまでしかしたことなかったからどんなもんかとみていたけれど
棚の奥で埃をかぶっていた とともの2 も然り
無論ドワーフとフェルパーです
といっても
ドワーフは狂に近づくほど小柄に見えるんだよなー
武器の柄が刃に対して短いからかな? 男女共にモンクが一番スレンダーで安定していて好きだったり
服装も全体的に ベースの制服からあまり手が加えられてないしね
味気ない?まさか 学園ものだから? まさかまさか それ以前
そもそも制服のデザインがいいんだよね 男女共に
配色がいい
学園モノっていうからどんだけかと思っていたけれど
外見がでしゃばりすぎていない キャラクターを殺していないね
重装甲より布系装備か軽装備の方が見ていて落ち着くのは 普段から着込んで歩き回るところを想像して違和感があるからだろうか
要するに 普段着でファッション的にもありうるからね
性能込と言いたいけど 拳系の需要がありすぎて
棒って武器は好きなんだけど
リューサンも使える上に何故かバ火力で命中率が極端に下がるから
刺突専用武器にしか見えなくて この作品においては嫌いだったり
フェルパーは気のせいかキャラデザが粗いような…
ビーストがドストライクなのでこの一点
そのせいで拳がたりないんだけどね(´・ω・`)
ステが乱高下でなんぞこれーってなって
シナリオキャラが迷走しだした辺りで放置してたんだけど
ステ乱は仕様らしーと判明したので
これでまた遊べますー!ヤッター!
敵さんバ火力紙装甲じゃないですか―!ボス戦一瞬で倒すか一瞬でやられるかの二択じゃないですか―!ヤダー!
やれることやったので満足しました
ドワフェル扱いたくなった時にまた触ればいいや
続編はキャラデザ弄れるって噂をどこかで聞いた気がするけどそんなことなかったぜ
最近のバージョンはとうとう学科まで迷走してた
殿姫は上流階級ってことで脳内変換するとして
弟…?妹…?学科…?
ポプがキャラデザ募集してたみたいだね
みんなでつくろう ってあったから 次のバージョンの曲解禁テーマなのかなーと思っていたら
ハヤテの雷蔵もストレートにいいんだけど 好物デスシ
それよりトラディショナルルーツのキャッスルさん何なんですか彼ー!
素敵じゃないですかっ
ポップアートなのにあそこまで深みのあるキャラは初めてですよー!
イメージ背景からど真ん中な作品は久々ですがな
ピクシブファンタジア?だっけ あれに参加しててもおかしくないキャラだな
いや 似たようなものなのかもしれないけれど
ピクシブアートみたいに繊細に描かれない分
絵の持ち味と特徴 キャラクターの自由度が発生するわけで
このキャラクターはそれが上手く活かされている そんな気がするのです
素敵です…
さっき
コンビニで軽食買って立ち食いしながら帰ろうとしたら
偶々何台もの大型バスが目の前の通りを横切ってて
その時
バルスー
って聞こえて
えっ…?
ってなった
小声だけどはっきり聞こえたっていう
なんで何の変哲もない何時もの夕闇の中でバルスなのかという以前に
バルスと聞いて反応してしまう…
いや 何とでも言ってくれ
想い出は甘く優しいって言うよね
うん
偶々何台もの大型バスが目の前の通りを横切ってて
その時
バルスー
って聞こえて
えっ…?
ってなった
小声だけどはっきり聞こえたっていう
なんで何の変哲もない何時もの夕闇の中でバルスなのかという以前に
バルスと聞いて反応してしまう…
いや 何とでも言ってくれ
想い出は甘く優しいって言うよね
うん
新年早々
幾つかやらかした
あけおめメール第一便にてしょーもないことでしくじり
何が堪えたかって
はじまりの挨拶が台無しになったこと
自分の中で年明けのおNEWなハートがクラッシュした…
いやまあいうほど大げさなことじゃないんですが
なんてったって相手さんの大半は気づいていませんでしたし
単純に気持ちの問題で
おはようを言わないとスタートダッシュができないというようなもの
レースゲームで エンジンをふかしすぎてスタートと同時にスリップするような…
正月も終わり帰省を終えた大分後になって
第一便と返信分しかあけおめメール送っていないことに気づき
送りたかった相手に送れていなかったことに気づき
うわああああああああああああああああああ
あけましておめでとうございます
こんな私ですが今後ともよろしくお願いします
いらなくなったソフトを処分しにゲオに行ったら
カウンターの後ろにヴィータの在庫が大量に並べてあった(´・ω・`)
不運な友を憐れむような悲しい気持ちになった(´・ω・`)
君もスタートダッシュに失敗したんだね
ディスガイア3と塊魂くらいしかないんだよなぁ(でも個人的にディスは3より4の方をry)
気になるソフト
といっても塊魂は別にヴィータじゃなくても。
PSP 折角無線接続できるようになったのにモンハンは終わっちゃって
悔しかったので折角だからと ストアを覗いてみまして
そこで塊魂見つけたわけですよ
ちょっと転がしてみようか と
個人的には 王様のトークと彼を中心にした演出が好きなので
余裕があれば他のシリーズも遊んでみたいな
収集物一つ一つの説明文もネタが豊富で
パズルアクションみたいなものだから これだけのためにハードを買うことはできないけれど
王様、面白いよね。
後 過去作のチョコダン2ともじぴったん買いました
全部ベスト版やら過去作やらなのでこれでも格安です
なんというか
娯楽市場にもやっぱり世代ってあるんだね
機械の扱いみたいな物理的な問題だけではなくて
そういう感覚で アニメやらロールプレイングやら 今流行のポケモンやらを見ています
ポケモンが一番わかりやすいかも
今の世代の子供から見たらこれが面白いのだろうなと
初めて見たものへの感動やらの概念があるんだろうけど
そこらへんは割愛
任天堂にそこまで惹かれないのもそういった所以があるからだろうなと
だからと言ってPSの新作がというわけでもなく
味覚でいう
甘いもの大好き時代から 渋みを求めだしたってだけなのかなと
まだ甘いもの好きだけどね
ただ偏食が気分的によろしくないので
食事にしてもこういった趣味娯楽にしてもね
あとパズル系は扱いやすいってのがある
ちょっと頭を使ってストレッチしてみたりね
頭は使うけど これが具体的に何かの役にたつというわけではなくて
収まりのつかないエネルギーのたるみを引き延ばす余裕になるわけで
有難かったりします
もじぴったんは知識試されるから役に立つかもしれないが
あけおめメール第一便にてしょーもないことでしくじり
何が堪えたかって
はじまりの挨拶が台無しになったこと
自分の中で年明けのおNEWなハートがクラッシュした…
いやまあいうほど大げさなことじゃないんですが
なんてったって相手さんの大半は気づいていませんでしたし
単純に気持ちの問題で
おはようを言わないとスタートダッシュができないというようなもの
レースゲームで エンジンをふかしすぎてスタートと同時にスリップするような…
正月も終わり帰省を終えた大分後になって
第一便と返信分しかあけおめメール送っていないことに気づき
送りたかった相手に送れていなかったことに気づき
うわああああああああああああああああああ
あけましておめでとうございます
こんな私ですが今後ともよろしくお願いします
いらなくなったソフトを処分しにゲオに行ったら
カウンターの後ろにヴィータの在庫が大量に並べてあった(´・ω・`)
不運な友を憐れむような悲しい気持ちになった(´・ω・`)
君もスタートダッシュに失敗したんだね
ディスガイア3と塊魂くらいしかないんだよなぁ(でも個人的にディスは3より4の方をry)
気になるソフト
といっても塊魂は別にヴィータじゃなくても。
PSP 折角無線接続できるようになったのにモンハンは終わっちゃって
悔しかったので折角だからと ストアを覗いてみまして
そこで塊魂見つけたわけですよ
ちょっと転がしてみようか と
個人的には 王様のトークと彼を中心にした演出が好きなので
余裕があれば他のシリーズも遊んでみたいな
収集物一つ一つの説明文もネタが豊富で
パズルアクションみたいなものだから これだけのためにハードを買うことはできないけれど
王様、面白いよね。
後 過去作のチョコダン2ともじぴったん買いました
全部ベスト版やら過去作やらなのでこれでも格安です
なんというか
娯楽市場にもやっぱり世代ってあるんだね
機械の扱いみたいな物理的な問題だけではなくて
そういう感覚で アニメやらロールプレイングやら 今流行のポケモンやらを見ています
ポケモンが一番わかりやすいかも
今の世代の子供から見たらこれが面白いのだろうなと
初めて見たものへの感動やらの概念があるんだろうけど
そこらへんは割愛
任天堂にそこまで惹かれないのもそういった所以があるからだろうなと
だからと言ってPSの新作がというわけでもなく
味覚でいう
甘いもの大好き時代から 渋みを求めだしたってだけなのかなと
まだ甘いもの好きだけどね
ただ偏食が気分的によろしくないので
食事にしてもこういった趣味娯楽にしてもね
あとパズル系は扱いやすいってのがある
ちょっと頭を使ってストレッチしてみたりね
頭は使うけど これが具体的に何かの役にたつというわけではなくて
収まりのつかないエネルギーのたるみを引き延ばす余裕になるわけで
有難かったりします
もじぴったんは知識試されるから役に立つかもしれないが
とける
今はメルティキッスより上のものはいらない 一粒の中にいろいろ想いを巡らせることができる
動画の進行を待ちきれなくて 夕闇通り探検隊をEDまで見てきた
現行で見ている動画は元々実況主さんのトークとリアクションが好きで見てるからいいんだ
ゲーム動画見てるって気がしなかった
ただのゲームキャラクターだと思って人物一人ひとりを見ていたら
中盤になって少しずつ登場人物の秘める予想もしなかった考えや想いが出てきて
突然どうしたのかと混乱してしまった
そしてそういえば
操作する視点キャラクター三人は思春期真っ只中の中学二年生で
その彼らを中心に描かれているわけで
そのことをすっかり忘れてた
そしてゲームのシナリオだけを見て初めて
このゲームが単なるノベルホラーゲームではないと
色々なことを 特に当時のことを
自分はすっかり忘れて無かったことにしていたのだなと
寂しくも深い作品だった
ハッピーエンドが当然のように見られるが
ゲームシナリオを語るならトゥルーエンドか否か
PS vita 不具合が多いらしい
goの時はどうだったか知らないけど
あれはDL専用だったから良い印象は持てなかったな
vitaは次の世代のゲームみたいだったからね
見事にこけちゃったってことなのかな
PSは2とポータブルで完成していたようなものだからね
少なくとも自分はそう思ってる でも3は魅力的
情報漏えいで既にこけてたこともあるけど まだ何とかなる位置だと思う
グラメインのソフトを揃えるなら さっくり遊べる内容と価格だったら…ね
推してる時点でゲームは(手抜きはゲームとして論外だけど)ついでになるんじゃないかな?
FF13も
動画を見たときはキレイダナーとは思った かぶれた自分がさらに言うなら幻想的だったわけで
手頃だったら買ってたと思う
でも何周も いや 一周コンプリートもしないと思う
みてくれだけで一式買うには高すぎるよ
正直ゲームも言うほどプレイしなくなったんで
手頃価格で買うにしても厳選したものだけにしてる
本当に楽しめるものはそうはないから
これまた最近の動画で
ゲームの歴史みたいなものを見たのだけれど
ソフト制作側からすれば 確かにモンハンが任天堂に揺れたのも一応頷ける
スクエニの有名作品DQ&FFも DQは任天堂に揺れたよね
というより自分が初めて触れたスクエニ作品がPSのDQ7だったから
DQFFはPSが基本のシリーズなんだって思い込んでた
そのせいもあってPSは不動のハードなんだと思い込んでた
制作側からすればモンハンは任天堂だったのだろうけれど
コアなユーザーになろうとしていた自分にはどうも納得できなくて
自分の中では
任天堂ハードはモバゲー程ではないにしても
手軽に誰でも簡単に遊べる量産シリーズのゲームが主軸だと見ていて
Wiiで言うならスポーツだったりフィットだったりの家族で軽く遊ぶシリーズとか
名作で言うならマリオのアクションとか
ポケモンなんか4つの技から一つを選んで戦うってことがわかれば 最悪初心者でも楽しめる
単調に深く掘り下げたり 気が向いたときにちょっと楽しむものばかりだから
ハードの作りもそれらのゲームに揃えてあるわけで
PSはコアユーザー向けのハードだと思ってる
特に2からは 自分は使ったことないけどネットにもつなげるし
専コンも多い
じっくり深く楽しめるシリーズが多くて
作品もユーザーの好みを狙う趣向のものが多いみたいで
小難しいものも
おまけにハードはいろいろ手が加えられる仕様
機械に疎い人でも
画像や楽曲を取り込んでカスタマイズしたりウォークマンがわりにしたりもできる
だからモンハンは 自分としては絶対PSだと思ってたけど
P3Gどころか4もDSで決まりだっていうから
面白そうだけどなんかしっくりこない
ネトパができないってのも確かに大きいが
個人的にはそれだけではなくてね
自分は3DS持ってないからわからないが
3DSはボタンのラバー交換しやすい仕様なのだろうか?
激しいアクション操作を行う都合上
これが自力で可能な範囲の仕様でないとあっという間に消耗してしまう
ボタンラバーだけで修理なんて 消耗の過程から考えてとてもじゃないけどありえない
今持っているDSライトは少ないネジでぴったり密着しているから
とてもじゃないけど怖くてカバーなんて開けられない
というよりこれ明らかに ひっくり返して 大部分をカバーしている底部を外さないと中を弄れないよね
そもそもが精密機械 ド素人が弄るとろくなことがない
それ以前に任天堂ハードでボタンが凹むまで消耗するなんてことは初めてだよ
連打するアクションはこれまでもあったけど
据え置きハードは元が丈夫に作られているから ボタンの消耗は先ずないし
携帯機もGBAまでは丈夫だった というより携帯機で連打した記憶がないのだが…?
ところがDSになって
念願のソラトロボを手に入れてからはそういうわけにもいかなくなった
予想もしなかった 基本アクションがボタン連打
そしてしばらくプレイして発覚した DSのボタンが貧弱なものであったという事実
それまでのハードに比べて明らかに小さいボタンにソフトな手ごたえ
これがソラトロボの連打に耐え切れず
ゲームシナリオの折り返しを迎えてしばらくしたところで
まさかのボタン瀕死
一応反応はするけど 明らかに手ごたえがない
それが原因で 実は
ソラトロボはそれ以降全く触れていません というよりDSそのものに触れていません
怖くてあれ以上ボタンが押せない
少なくとも安心して連打できない
折角のドストライクゲームだったのに 全く楽しむ余裕がない
もともと力む癖があったけど
激しいアクションの無い普通のゲームでなら消耗せず
モンハンも多少意識するだけで 今もラバーを交換せずにプレイできているし
PSPなら上蓋外せば簡単に交換できるらしいので
だからこそ モンハンは
じっくり深く遊ぶコアユーザー向けの仕様ハードであるPSPで出てほしかった
ソラトロボも連打操作をもう少し自重してほしかった…
内容は任天堂向けだからいいんだけど
と そう考えると
連打ってマリオ時代から任天堂の十八番操作ではないか
もう少し丈夫なハードを作ってくれよ…動作不良はないみたいだけど…豆腐ボタンじゃ連打はきついよ…
動画の進行を待ちきれなくて 夕闇通り探検隊をEDまで見てきた
現行で見ている動画は元々実況主さんのトークとリアクションが好きで見てるからいいんだ
ゲーム動画見てるって気がしなかった
ただのゲームキャラクターだと思って人物一人ひとりを見ていたら
中盤になって少しずつ登場人物の秘める予想もしなかった考えや想いが出てきて
突然どうしたのかと混乱してしまった
そしてそういえば
操作する視点キャラクター三人は思春期真っ只中の中学二年生で
その彼らを中心に描かれているわけで
そのことをすっかり忘れてた
そしてゲームのシナリオだけを見て初めて
このゲームが単なるノベルホラーゲームではないと
色々なことを 特に当時のことを
自分はすっかり忘れて無かったことにしていたのだなと
寂しくも深い作品だった
ハッピーエンドが当然のように見られるが
ゲームシナリオを語るならトゥルーエンドか否か
PS vita 不具合が多いらしい
goの時はどうだったか知らないけど
あれはDL専用だったから良い印象は持てなかったな
vitaは次の世代のゲームみたいだったからね
見事にこけちゃったってことなのかな
PSは2とポータブルで完成していたようなものだからね
少なくとも自分はそう思ってる でも3は魅力的
情報漏えいで既にこけてたこともあるけど まだ何とかなる位置だと思う
グラメインのソフトを揃えるなら さっくり遊べる内容と価格だったら…ね
推してる時点でゲームは(手抜きはゲームとして論外だけど)ついでになるんじゃないかな?
FF13も
動画を見たときはキレイダナーとは思った かぶれた自分がさらに言うなら幻想的だったわけで
手頃だったら買ってたと思う
でも何周も いや 一周コンプリートもしないと思う
みてくれだけで一式買うには高すぎるよ
正直ゲームも言うほどプレイしなくなったんで
手頃価格で買うにしても厳選したものだけにしてる
本当に楽しめるものはそうはないから
これまた最近の動画で
ゲームの歴史みたいなものを見たのだけれど
ソフト制作側からすれば 確かにモンハンが任天堂に揺れたのも一応頷ける
スクエニの有名作品DQ&FFも DQは任天堂に揺れたよね
というより自分が初めて触れたスクエニ作品がPSのDQ7だったから
DQFFはPSが基本のシリーズなんだって思い込んでた
そのせいもあってPSは不動のハードなんだと思い込んでた
制作側からすればモンハンは任天堂だったのだろうけれど
コアなユーザーになろうとしていた自分にはどうも納得できなくて
自分の中では
任天堂ハードはモバゲー程ではないにしても
手軽に誰でも簡単に遊べる量産シリーズのゲームが主軸だと見ていて
Wiiで言うならスポーツだったりフィットだったりの家族で軽く遊ぶシリーズとか
名作で言うならマリオのアクションとか
ポケモンなんか4つの技から一つを選んで戦うってことがわかれば 最悪初心者でも楽しめる
単調に深く掘り下げたり 気が向いたときにちょっと楽しむものばかりだから
ハードの作りもそれらのゲームに揃えてあるわけで
PSはコアユーザー向けのハードだと思ってる
特に2からは 自分は使ったことないけどネットにもつなげるし
専コンも多い
じっくり深く楽しめるシリーズが多くて
作品もユーザーの好みを狙う趣向のものが多いみたいで
小難しいものも
おまけにハードはいろいろ手が加えられる仕様
機械に疎い人でも
画像や楽曲を取り込んでカスタマイズしたりウォークマンがわりにしたりもできる
だからモンハンは 自分としては絶対PSだと思ってたけど
P3Gどころか4もDSで決まりだっていうから
面白そうだけどなんかしっくりこない
ネトパができないってのも確かに大きいが
個人的にはそれだけではなくてね
自分は3DS持ってないからわからないが
3DSはボタンのラバー交換しやすい仕様なのだろうか?
激しいアクション操作を行う都合上
これが自力で可能な範囲の仕様でないとあっという間に消耗してしまう
ボタンラバーだけで修理なんて 消耗の過程から考えてとてもじゃないけどありえない
今持っているDSライトは少ないネジでぴったり密着しているから
とてもじゃないけど怖くてカバーなんて開けられない
というよりこれ明らかに ひっくり返して 大部分をカバーしている底部を外さないと中を弄れないよね
そもそもが精密機械 ド素人が弄るとろくなことがない
それ以前に任天堂ハードでボタンが凹むまで消耗するなんてことは初めてだよ
連打するアクションはこれまでもあったけど
据え置きハードは元が丈夫に作られているから ボタンの消耗は先ずないし
携帯機もGBAまでは丈夫だった というより携帯機で連打した記憶がないのだが…?
ところがDSになって
念願のソラトロボを手に入れてからはそういうわけにもいかなくなった
予想もしなかった 基本アクションがボタン連打
そしてしばらくプレイして発覚した DSのボタンが貧弱なものであったという事実
それまでのハードに比べて明らかに小さいボタンにソフトな手ごたえ
これがソラトロボの連打に耐え切れず
ゲームシナリオの折り返しを迎えてしばらくしたところで
まさかのボタン瀕死
一応反応はするけど 明らかに手ごたえがない
それが原因で 実は
ソラトロボはそれ以降全く触れていません というよりDSそのものに触れていません
怖くてあれ以上ボタンが押せない
少なくとも安心して連打できない
折角のドストライクゲームだったのに 全く楽しむ余裕がない
もともと力む癖があったけど
激しいアクションの無い普通のゲームでなら消耗せず
モンハンも多少意識するだけで 今もラバーを交換せずにプレイできているし
PSPなら上蓋外せば簡単に交換できるらしいので
だからこそ モンハンは
じっくり深く遊ぶコアユーザー向けの仕様ハードであるPSPで出てほしかった
ソラトロボも連打操作をもう少し自重してほしかった…
内容は任天堂向けだからいいんだけど
と そう考えると
連打ってマリオ時代から任天堂の十八番操作ではないか
もう少し丈夫なハードを作ってくれよ…動作不良はないみたいだけど…豆腐ボタンじゃ連打はきついよ…
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
昴
性別:
男性
趣味:
本に関する事なら大概は。
自己紹介:
一応ケモノ好き。
ポップン・DJMAXとかもちまちまやってます、出来は...ね?
FF5・7・12系、特に12系モーグリは...ッ!
オンラインネクソンのテイルズウィーバーのユーザーでした。引っ越しの際にアド変し忘れ入れなくなっちゃいました(´・ω・`)かーくん愛。
FF14始めました(PS4) 。
【データセンター】:エレメンタル
【サーバー】:トンベリ 他1
【メイン】:Moa Rainer
始めて間もないヒヨッコ。
鯖取りの合間にサブでもう1キャラ作成しています。メインが弓なのでこっちで魔法の練習をしようかと。まだほとんど触っていないのでどこの鯖使ったか忘れました(スマヌ)。後日追記します。
月並みですが読書家。伊坂幸太郎・村上春樹の両氏を基盤とし、守り人シリーズや獣の奏者で有名な上橋菜穂子・ミステリー小説家の宮部みゆきなど、本格的な読書家の方々には劣りますが其れなりに読み漁っております。
不定期で文庫本漁りなど。
基本的にあんまりこだわらない性質です。
極めようといった事はせずにゆるーく楽しむのが私流。
ポップン・DJMAXとかもちまちまやってます、出来は...ね?
FF5・7・12系、特に12系モーグリは...ッ!
オンラインネクソンのテイルズウィーバーのユーザーでした。引っ越しの際にアド変し忘れ入れなくなっちゃいました(´・ω・`)かーくん愛。
FF14始めました(PS4) 。
【データセンター】:エレメンタル
【サーバー】:トンベリ 他1
【メイン】:Moa Rainer
始めて間もないヒヨッコ。
鯖取りの合間にサブでもう1キャラ作成しています。メインが弓なのでこっちで魔法の練習をしようかと。まだほとんど触っていないのでどこの鯖使ったか忘れました(スマヌ)。後日追記します。
月並みですが読書家。伊坂幸太郎・村上春樹の両氏を基盤とし、守り人シリーズや獣の奏者で有名な上橋菜穂子・ミステリー小説家の宮部みゆきなど、本格的な読書家の方々には劣りますが其れなりに読み漁っております。
不定期で文庫本漁りなど。
基本的にあんまりこだわらない性質です。
極めようといった事はせずにゆるーく楽しむのが私流。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析